|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
タイトー3匹  @ wwwsvr.obirin.ac.jp on 97/9/18 15:38:48
 
In Reply to: Re: 読む人の事を考えて発言してください posted by 夢浦 忍  @ p047044.mirai.or.jp on 97/9/18 08:46:40
 
> > > >  18禁ゲームに感動したよ、と言っている人に対して
 > > >
 > > > 「広い見方が必要だって言ってる訳です。これは何故かっ
 > > > て言うと広い見方により考え方のレベルがアップすることが
 > > > ある訳です。そうすると今まで価値があると思ってたことが
 > > > 実はたいしたことなかったり今まで価値があることがなくな
 > > > ったりする訳ですよ」
 > > >
 > > >  と応じるのは話の流れ上「その感動は考え方のレベルが
 > > > 自分より低いからそう感じてるのだ」と言ってるのと同義だ
 > > > と私は感じるのですが、そうではないのでしょうか。そうで
 > > > ないと言うのならもう少しよく考えて文章を書くべきです。
 > > >
 > >  それはあなたが勝手に解釈しただけの話で。話の流れ方からしか
 > >  ものごとを考えてなかっただけの話です。よく考えて書けってのは
 > >  よく考えて読めとどう違います?僕は自分の考え=事実と認識してないんです。
 > >  それはどの人でも同じだと思うからこの文のそれ自体の意味で読める
 > >  ように自分なりに最良の形にして書いたつもりです。
 >
 >  以前総理大臣が原爆症で苦しんでいる人達の前で講演した
 > 時に「病は気から」と発言して問題となった事があります。
 > 「心が病んでいると体まで調子が悪くなる」という格言でそ
 > れ自体には問題は無いのですが、原子爆弾という自分に責任
 > のない外因で長年病に苦しんでいる人達に対してはあまりに
 > 無神経な発言と言えるでしょう。
 >  この例でも判るように、自分の発言が相手にどう受け取ら
 > れるかを考慮するのは最低限のマナーです。「話の流れ」っ
 > てのは文法を超越して文章を構成する重要要素なんですよ。
 > 自分が礼を失した文章を書いておきながら「勝手な解釈」と
 > 読者に文句を言うのは余りに自己中心的としかいいようがな
 > いです。
 >
 これがその少々自信がある読解力の成果によりつけられたレスですか?
 本当に失望しました。原子爆弾なんて極端もいい例を出すのは
 まずどう考えても間違いだと言わざるをえないのですが。
 こんな大事じゃないでしょう。この話は。
 この例をだされて僕はこんな思考をしていると思われるのも心外
 なのでレスをつけます。だいたいこの例と僕の発言とを関連つける
 のがそもそも無茶だと思います。
 まず僕があなたとやってる筈であることは議論である筈なのです。
 僕とあなたはライターと読者の関係でないことは明白です。
 だからあなたの機嫌を考えて書いたりしません。
 事実の追求をやってるのだから。
 政治家の話は演説者と聴衆だからそもそもやりとりするのが主題な訳です。
 そこを考えないでこんな話するんですか?
 
 もうひとつ言えば議論においては自分の認識と事実は一緒でない
 疑いがあるから議論になるんです。広い見方云々が僕の認識
 であるからってそれが事実ということになってないから議論なんです。
 だから事実でないのに軽蔑してるとかとるのは
 文章読解力が足りないんです。
 
 >  読者に自分の意見を伝えようとするのであれば簡潔に要点
 > をまとめて読みやすい文章を書くべきです。そういう文章が
 > 書けないのであれば雑誌なり新聞なり小説なりをよんで読み
 > やすい文章というものを勉強すべきです。
 
 別に小説家程うまく文章が書けるとは思わないけど。
 少なくともあなたの読解力のほうが致命的にならないかと
 少々心配です。
 >
 > > >  読んでて頭が痛いんですけど一体何が言いたいんでし
 > > > ょうか(^^;)
 > > >  大勢の人が面白いとか傑作だと認めているのであれば、
 > > > それはいいものなんです。とゆーか、いいものだからこそ
 > > > 大勢の人に支持されるんでしょ?
 > > >  他人がいいものとしている物を支持する、しないは個人
 > > > の自由ですが、すくなくとも大勢の人のに受け入れられて
 > > > いるという事自体は認めるべきです。
 > > >
 > >  大勢の人がエロゲーを受けいれていることを一度も否定してません。
 > >  言ってないことを書かれたりするのでこれは言いたくないのですが
 > >  書きます。
 > >  あなたは言いたいことがわからないってのは理解しようという気持ちがない
 > >  のか理解力が足りないのかどちらかだと思うんですが・・・
 > >  失礼でしたか?でも余りに他の議論した人と比べて読解が不足
 > >  していると感じたので。
 >
 >  パソコン通信でも時々タイトー3匹氏みたいな事を言う人
 > を見かけますね。他人の神経を逆撫でするような文章を書い
 > ておきながら「自分はそんな意図で書いたわけじゃない。読
 > む方に問題があるんだ」と言う人。書いた人間の意図がどう
 > であれ、書かれた文が他者を不快にするのであれば、それは
 > 書いた人の責任なんです。
 >  ちなみに私は高校時代は図書室に入り浸って小説を読み漁
 > り、7、8年のパソコン通信のキャリアがありますので文章
 > 読解力については少々自信があります。むしろタイトー3匹
 > 氏の方に自分の書いた文章が他者に与える影響を判断する能
 > 力に欠けているのではないでしょうか。これが「もう少し考
 > えて文章を書いてくれ」と言った理由です。
 >
 あのですねえ。僕が書いた文章であなたが不快になるのはあなたが
 読解力を十分に持ってないのがそもそもの原因ですよ。
 小学生に難しい文章読ませてもこんなの嫌いだとか言いますよね。
 分かってないことを棚に上げて何故人のことを言えるのか
 僕には理解できないです。僕がやってるのは議論で小説
 みたいに売り物にしてる文とは違うんであなたの関心を誘おう
 なんて考えてない訳です。もうひとつ言いますが文の流れ
 以前に文が読めないと文の流れは理解できない訳です。
 あなたは書いた人間の意図を拾おうとしてますか?
 あなたは誰がどこでなにをどうしたってのが文の意味だって
 習いましたか?あなたの文章読解力ではこれを使って相手
 の言わんとしてることを理解するのが出来てないのです。
 あなたの文章理解力ってのはそこらへんでとまってるのです。
 どのくらい読んだかとか何年読んだかとかは読解力に関係ないです。
 どんな文をどのように読んだかこそ尤も重要です。
 
 > >  大勢の人が支持してるからいいものだと何故言えます?
 > >  その人達にとっていいとは言えるのでしょうけど。
 > >  だからと言ってそれが素晴らしくないと思う人がいると
 > >  いう事実を否定したいのですか?こんな書き込みを
 > >  見ると反論をうけつけたくないだけだとしか思えないのですが。
 >
 >  「いいもの」という言葉の定義にもよりますが、各個人の
 > 好みが完全に一致しない以上、全体の中で大きな割合が支持
 > するものを相対的に「いいもの」と定義するのが妥当でしょ
 > う。確かに全体的レベルの「いいもの」と個人的レベルの
 > 「いいもの」は一致するとは限りませんが。
 >  タイトー3匹氏は最初の発言でエロゲーを「世の中に発表
 > するレベルではない」と書いてます。『世の中』という不特
 > 定多数を対象にしている以上、個人的レベルではなく全体的
 > レベルを話題としていると解釈するのが話の流れ上自然です
 > が。
 >
 > >  エロゲーはクズだとかそんな感情的なこと言ってないです。
 > >  質が低いとは言ってますが。事実と違うことを言わないで下さい。
 > >  正直事実と違うことを書く人と議論しても解決が見えないんです。
 > >  もっと感情を押さえるなりして下さい。
 >
 >  話の流れ上・・・(以下略)。
 >  冗談はさておき、この辺はありむ氏が私の言いたいこと書
 > いてるので省略。
 >
 > >  僕は感想なんて求めてない訳です。批評が欲しい訳です。
 > >  批評のレベルなら見たいですよ。でもストーリーが良かっただけでは
 > >  なにも分からないですよね?作品のテーマまでつっこんだものが
 > >  欲しい訳です。では。
 >
 >  ジャンク文化であるゲーム、たかがゲームに対してどのよ
 > うな「作品のテーマ」を求めているんでしょうか。例えばス
 > ーパーマリオブラザーズのテーマって何ですか?ソニックは
 > ?ナイツは?楽しければ、面白ければ何でもOKなのがゲー
 > ムじゃないでしょうか。「ストーリーがよかった」、「楽し
 > かった」、「ドキドキした」、そういった感想で終わるのが
 > 普通じゃないですか?優れたゲームであれば小難しい理屈抜
 > きでプレイヤーに感動を与えるはずです。
 >  それに18禁ゲームを基に同人活動をしている人は大勢い
 > ますが、その中にはゲーム論をやっている人だっています
 > (売れないのであんまりメジャーなジャンルじゃありません
 > が)。
 > 「批評を見たことがない」というのは捜すべき場所を捜して
 > ないからでしょう。矢追純一氏がカラスの死体を発見できな
 > いのと同じ理屈です。
 >
 > 追伸
 >  ただでさえ長文なんですから他人の文章を無意味に全部
 > 引用するのはやめてください。
 
 楽しいだけでいいってのならなんでもいいなら他にも楽しいことは
 あります。でもあなたは訳もわからず楽しむために生まれたんですか?
 僕は自分の人生におけるテーマが知りたいんです。
 それを示めそうと努力してるゲーム作家の方々もいます。
 別に楽しくゲームすることを否定なんかしてません。
 テーマを示しうるゲームをやったほうが楽しいのです。
 でここのBBSに作品論がない答えにはなってないでしょう。
 ここには数千人の人が来てるのだから。
 作品論を数千人いて立ち上げられないってのはなんでですかね?
 いやそのなかのエロゲーをやる人だって数百人はいると思うのに。
 
 まああなたには議論より議論のやり方を考えることのほうが
 重要ではないでしょうか。あまりにも自己中心的な解釈
 で人にあちこちつっかかってると社会生活出来なくなって
 しまうのではないかと思います。
 
 
  
 
 
   |