|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
Fuji.♪  @ pppb7d3.pppp.ap.so-net.or.jp on 98/1/30 00:45:51
 
In Reply to: Re: IEはウイルスです posted by ミスカ  @ uwaj08.madonna.ad.jp on 98/1/29 14:44:42
 
> よっぽど修正パッチを入れるのが嫌な人か、警告ダイアログ(デフォルトはいい> えになっている)を読まない人には効果があるのかもしれませんね。
 
 初心者は知らずに"はい"と答えます。
 理由も分からずに。
 
 Microsoftの修正パッチは、近年あててもふさがらない、あてても他に穴があく、
 あてたら別の場所に穴があく、のどれかですね。
 
 有名どころでは、Buffer Overrunパッチはあてても直りません。
 IE 4.01でも直っていません。
 
 > http://l0pht.com/advisories/
 
 ここで試すことが出来ますよ。(IE 4.0/4.01共に)
 ここでは、例としてIE 4.0xの窓を強制終了する処理が入っています。
 
 #IE 4.01で試してみましたので。
 
 > おや?Outlookは単独のソフトウェアですが?IEに関係あるのかな?
 > (ちなみにIE4付属のメーラーはOutlookExpress。別物。)
 
 OutlookExpressで言えば、フォームからのメールが添付ファイルになるのもど
 うにかして欲しいですね。
 手元でまたデコードしてやらないとダメですし。
 
 IE 3.0x時代はフォームからメールを送ることが出来ないのは、軽くするために
 メールクライアントを一緒にしていないからだ、と言っていたのにIE 4.0xでは一
 体何をしているんだか。 :-p
 
 > ほとんどノートラブルの人(僕)もいますし、ネスケが強制的に入れるプラグイン
 > で不安定になって再インストールした人もいますけどね。
 
 とりあえず、IEは入れる段階での問題発生率、入れてからの問題発生率はずば抜
 けて高いです。
 無料製品はサポートしない、とするMSKKが問題が多すぎて窓口を作るくらいに。
 
 そして、デスクトップ統合した場合、Win95を再インストールする前にIE 4.0xを
 先にアンインストールする必要があるなど、十分に告知されていない事が多いです。
 
 IE 4.0xを消したいときは format c: などするのが一番ですね。
 で、Win95入れ直し。
 
 とりあえず、Win95セットアップ直後にすぐにIE 4.0を入れようとして、途中で
 コケてExplorerが起動しなくなったり(Win95利用不能)するのはやめて欲しいと
 ころですね。
 
 
 
  
 
 
   |