|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
Fuji.♪  @ pppb809.pppp.ap.so-net.or.jp on 98/2/02 20:09:27
 
In Reply to: やっぱりレベル低いわ。 posted by ぶるるんさん  @ cse5-7.funabashi.mbn.or.jp on 98/2/02 09:59:49
 
> ええと、インターフェイスの改善のためだけに使ってるの?(大爆笑)
 90%以上、その通りですよ。 :-)
 この程度のコンポーネント、IE 4.0xから切り離してくれないかな、と切望して
 いますよ。
 
 > 動作試験のためだけだったら、IE 4.0x専用マシンを使って
 > それで動作チェックすればいいんじゃないの?
 > 自分のマシンはIE 3.0x以前の枯れたものでやりゃいいでしょうが。
 > バグバグとか言ってるんだったらなおさらね。
 
 あればいいんですけどねぇ。
 IE 4.0x専用マシンを作る余裕もないんですよ。
 
 > 上司にIEのバグバグさをアピールしてみてはいかがでしょうか?
 
 いつも言ってます。 :-)
 
 > あ、ふつーのメーカー製マシンにはオフィススイートを構成するソフトウェアが
 > 入ってると思ってたんでねぇ。
 > ま、確かにサブノート系のマシンにはソフトなしのものもあるけどねぇ。
 
 普通のメーカ製マシン・・・あぁ、そうですね。
 大抵は入ってますね。
 私は買ってきて、すぐにHDDをまっさらにしてWin95入れ直しますけど。
 
 > でも、オフィススイート(に含まれるソフト)なしで社内文書作れるのかなぁ。
 > Word PadはMicrosoft製品なのでダメですね(大爆笑)。
 
 基本的にHTMLですしねぇ。
 上の方は一太郎が大好きのようですが。
 
 > 「言われなくても分かってる」とは絶対思わないなぁ(笑)。
 
 あ、思えませんでしたか。 :-)
 まぁ、それはそれでいいです。
 
 > ところで、いつ、わしが、趣味でOSやマシンを選択できるって書いたんだろう。
 > わしがOSやマシンやブラウザを選択しているのは「必然」からなんですけど。
 
 いやぁ、てっきりずっとやればいい、やればいい、と言っているのでしているも
 のだとばかり。
 あなたがその様に言っていたので、自分では実践しているのだろうと思ったので
 すが。
 
 > もっとも、わしが会社でPCやソフトウェアを導入できる立場にあるとして、
 > 「仕事で使うマシン」のOSをWindows95以外の物にしたりすることは
 > まずないですけどね。(サーバは別)
 > OfficeはOffice 95で十分な気はしますがね。
 
 クライアントにNT 4.0WSを入れるくらいはしますね・・・。
 まぁ、これはちゃちゃですが。
 
 Officeは95、というのは同感ですね。
 97はバージョンがあがって機能が増えてバグも増えた、というのがなんともねぇ。
 
 > Netscapeはどーも、3.0の頃から日本市場を軽視しているみたいで
 > 本気で使う気にならないんですけれども。
 
 それは以前から言われていますね。
 でも、Microsoftの方が軽視している気はしますね。
 軽視というか、いつでも金を搾り取れる、という感じでしょうかね。
 
 > ま、IE 4.0xは最終的にはOSに統合されますから、そんなのを使いたくなければ、
 > IE 4.0xを使わなくていい会社に転職される、もしくは独立されることを
 > オススメしますよ。
 
 別に、バグが取れて安定してくれれば問題ないのですよ。
 format c:からWin95のセットアップに続けてIE 4.0xのセットアップで転けられ
 たり、ぽろぽろと全く同じ様なバグが連続して発見されたりする様じゃ困る、と
 言っているのですけど。
 
 > # しかし、あのへんのことを否定してないってことは、
 > # 自分で認めてるのかもしれないね。ひゃはは。
 
 とりあえず、かったるい、と言うことだけは確かですわ。
 答えるのも面倒、というのが実際ですね。
 答えて欲しいことは無視するようですし。 :-)
 
 言うまでもないことを言わなければ知らないものと扱われるんじゃつきあってら
 れないだけですよ。
 ・・・あぁ、このスレッドにだれも入ってこないのはそのためか。
 私もこれで放り投げますので、以降好きなだけ罵倒しまくって結構ですよ。 :-)
 
 少なくとも、(b)なんておぞましいタグ埋め込む人の神経分かりませんから、私。
 
 
 
  
 
 
結局。  - ぶるるんさん  98/2/03 00:13:02
 
   |