|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
ぶるるんさん  @ cse5-7.funabashi.mbn.or.jp on 98/2/02 09:59:49
 
In Reply to: Re: レベルの低い人間と話すと疲れるなぁ。 posted by Fuji.♪  @ pppb86e.pppp.ap.so-net.or.jp on 98/2/02 01:01:07
 
> > 何のためにIE 4.0xを入れてるんだか。> > そーいうのをハードディスクのこやしって言うんですが。
 > > 使わないんだったらインストールする必要性ないと思いますが。
 >
 >  使っている、と書いているのに使ってない、って書くんだもんなぁ。
 >  日本語も読めないのかな。
 
 ええと、インターフェイスの改善のためだけに使ってるの?(大爆笑)
 動作試験のためだけだったら、IE 4.0x専用マシンを使って
 それで動作チェックすればいいんじゃないの?
 自分のマシンはIE 3.0x以前の枯れたものでやりゃいいでしょうが。
 バグバグとか言ってるんだったらなおさらね。
 
 > > それだったら、トップページからIEロゴ外して
 > > 「このページはバグバグなInternet Explorerでの動作保証はしません」
 > > と入れれば、挙動回りのチェックもする必要はないから、パーペキですよ。
 > > 精神的負担も少なくなりますし。一度やってみたらどーでしょーか?
 >
 >  趣味でしかページを書かなくていい人は楽ですね。
 >  あと、IEロゴなんて貼ってませんよ。
 
 いーんじゃなーい? IEロゴ貼ってないんだったらバカバカ中傷できるしねー。
 それに、「仕事で、IEをけなせます」しねー。
 上司にIEのバグバグさをアピールしてみてはいかがでしょうか?
 
 > > 少なくとも、あの内容では「IEはウイルス」でも十分通用する内容ですが。
 >
 >  Microsoftの現在の姿勢はウィルスそのもの、という言い方でIEのみを責めてい
 > る、という書き方ではないのですけど。
 
 そうには見えなかったなぁ。わしの日本語読解力が悪かったのかなぁ。
 それともあなたの日本語の……、あ、そりゃ言っちゃいけないことか……。
 
 > > じゃあ、CorelかLotusかJustSystemのスイート使ってるんですね。
 > > (それでMS Office使ってたらポリシーのない人間としか考えられませんね。 BP)
 >
 >  うわ、Windowsマシンには100%Officeが入っているんですね。
 >  初心者的な考えだ。
 
 あ、ふつーのメーカー製マシンにはオフィススイートを構成するソフトウェアが
 入ってると思ってたんでねぇ。
 ま、確かにサブノート系のマシンにはソフトなしのものもあるけどねぇ。
 
 ちなみに、わしが「MS Office」と言ったのはMicrosoft Office Familyに
 含まれるものすべてをさすと思って頂いて結構です(大爆笑)。
 
 でも、オフィススイート(に含まれるソフト)なしで社内文書作れるのかなぁ。
 Word PadはMicrosoft製品なのでダメですね(大爆笑)。
 
 > > 知識はともかく、作業に費やす時間ってのはさきのフリーのUNIXを作ってる方々が
 > > (ボランティアですから)あくまで、自分の時間を削って作ってるものなんですが。
 >
 >  その程度、言われなくても分かっていますよ。
 >  その上で言ったのです。
 >  あなたのように、完全に趣味だけで全てを選択できるような立場とは違うので。
 
 「言われなくても分かってる」とは絶対思わないなぁ(笑)。
 
 ところで、いつ、わしが、趣味でOSやマシンを選択できるって書いたんだろう。
 わしがOSやマシンやブラウザを選択しているのは「必然」からなんですけど。
 
 もっとも、わしが会社でPCやソフトウェアを導入できる立場にあるとして、
 「仕事で使うマシン」のOSをWindows95以外の物にしたりすることは
 まずないですけどね。(サーバは別)
 OfficeはOffice 95で十分な気はしますがね。
 
 ちゃーんと日本語版のNetscape Calenderを(もちろんロハで)出してくれれば
 Netscapeに移行してもいい気はしますが、現状ではねぇ。
 仕方がないからOutlook97を使わざるをえないんですが。
 Netscapeはどーも、3.0の頃から日本市場を軽視しているみたいで
 本気で使う気にならないんですけれども。
 
 ま、IE 4.0xは最終的にはOSに統合されますから、そんなのを使いたくなければ、
 IE 4.0xを使わなくていい会社に転職される、もしくは独立されることを
 オススメしますよ。
 
 それと、自分でそういう環境を組む時間がない/組む能力がないのであれば、
 そういう、コンピュータド素人の方々でも使えるような気がするプロモーションを
 展開しているOS(MacOSとか)をご利用されることをオススメします。
 MacOSだと、既存のマシン資産・ソフト資産は使用できませんが、
 IE 4.0xを統合したバグバグなことが目に見えているOSを使用したくない
 みたいなので仕方がありません。あきらめましょう。
 
 > > レベルの下げ方をちょっと弱めにセッティングしたのが原因かも。BPBPBP
 > > まだ、レベル高かったかなぁ?BPBPBPBPBPBPBPBPBPBP ;)
 >
 >  私の解釈の仕方が悪かったようです。ごめんなさい。
 >  全てを極論でしか話すことが出来ないのですものね。
 >  しかも、日本語も読めずに。
 >  はぁ。
 
 一応、日本語の読解力はありますが、極論で返してこられるんでねぇ。
 極論には極論で対抗したまでですが。
 
 しかし、これ以上文章のレベルを落としたくないぞ。どうしよう(大爆笑)。
 
 # しかし、あのへんのことを否定してないってことは、
 # 自分で認めてるのかもしれないね。ひゃはは。
 
 
 
  
 
 
   |