|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
Fuji.♪  @ pppb86e.pppp.ap.so-net.or.jp on 98/2/02 01:01:07
 
In Reply to: レベルの低い人間と話すと疲れるなぁ。 posted by ぶるるんさん  @ cse6-33.funabashi.mbn.or.jp on 98/2/01 16:28:09
 
> 何のためにIE 4.0xを入れてるんだか。> そーいうのをハードディスクのこやしって言うんですが。
 > 使わないんだったらインストールする必要性ないと思いますが。
 
 使っている、と書いているのに使ってない、って書くんだもんなぁ。
 日本語も読めないのかな。
 
 > Netscapeが「デスクトップ」という概念のあるソフトウェアを出していたとは
 > 知りませんでした。初耳です。ソースはどこ? BP
 
 あら、重要なのは「脅迫できる立場にいたか」という点なのですが。
 このスレッドであなたが丁度リプライを書く直前の書き込みでその様に書いてい
 るのですが、と、日本語読めないんでしたね。
 
 > それだったら、トップページからIEロゴ外して
 > 「このページはバグバグなInternet Explorerでの動作保証はしません」
 > と入れれば、挙動回りのチェックもする必要はないから、パーペキですよ。
 > 精神的負担も少なくなりますし。一度やってみたらどーでしょーか?
 
 趣味でしかページを書かなくていい人は楽ですね。
 あと、IEロゴなんて貼ってませんよ。
 
 > 少なくとも、あの内容では「IEはウイルス」でも十分通用する内容ですが。
 
 Microsoftの現在の姿勢はウィルスそのもの、という言い方でIEのみを責めてい
 る、という書き方ではないのですけど。
 
 > じゃあ、CorelかLotusかJustSystemのスイート使ってるんですね。
 > (それでMS Office使ってたらポリシーのない人間としか考えられませんね。 BP)
 
 うわ、Windowsマシンには100%Officeが入っているんですね。
 初心者的な考えだ。
 
 > 知識はともかく、作業に費やす時間ってのはさきのフリーのUNIXを作ってる方々が
 > (ボランティアですから)あくまで、自分の時間を削って作ってるものなんですが。
 
 その程度、言われなくても分かっていますよ。
 その上で言ったのです。
 あなたのように、完全に趣味だけで全てを選択できるような立場とは違うので。
 
 > レベルの下げ方をちょっと弱めにセッティングしたのが原因かも。BPBPBP
 > まだ、レベル高かったかなぁ?BPBPBPBPBPBPBPBPBPBP ;)
 
 私の解釈の仕方が悪かったようです。ごめんなさい。
 全てを極論でしか話すことが出来ないのですものね。
 しかも、日本語も読めずに。
 はぁ。
 
 
 
  
 
 
   |