| 中古容認論者にはこの程度の認識の方が多いなあ(^^;  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
えんぱち  @ ppp-ng002.fsinet.or.jp on 98/4/24 02:12:02
 
In Reply to: じゃあ・・・ posted by BIO  @ ng122.biwa.ne.jp on 98/4/23 20:24:38
 
ちょっと横槍失礼します。
 > > > ただ、奴隷問題とは完全に赴きが違うように感じますが?(^^;
 > >
 > >  「他人の権利をないがしろにしている」と言う点で同じだと
 > > 思いますが? 最悪作った人は路頭に迷うわけで、被害の深刻
 > > さは感じる立場にも依るでしょうが大差無いと私は思っています。
 >
 > なんで、こんなにソフトメーカーがあるのですか?
 > 中古があっても利益が得られるからでは?
 
 ぜんぜんJ9さんの文に対する受け答えになってないですね。
 なんでこういう風に話をそらすのでしょう、
 「他人の権利をないがしろにしている」という点が本質だと思うのですが
 その点についてどうお考えなのでしょう。
 
 ちなみにソフトハウスが多いのは市場が成熟してきた&規模が大きくなった
 からですね。
 
 #昔のファミコンブームのころのような大手独占でちょっと
 出来がよければ100万本売れてた時代のほうが異常なだけ。
 
 > 奴隷と中古ソフト・・・僕には同列には考えられません。
 
 本質は同じだと思いますよ、どちらも他人の権利をないがしろにして
 利益を搾取しているわけですから。
 
 というか、失礼ですがその程度の認識だからこそ中古が容認できるの
 だろうとな思います。
 
 ちなみに私もJ9さんと同じく
 
 > >  もう一度私のスタンスをはっきりさせておきますが
 > >
 > > 「著作権物が売買されているのに著作権者にその利益がまったく
 > > 行かないのはおかしい。著作権者に利益配分があるべきだ」
 > >
 > > って事で、上記がクリアされれば中古があってもまったく問題な
 > > いと思っています。
 
 というスタンスです。
 
 
 
 
 
 
  
 
 
   |