| Re: こういう考えも・・・。  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
きゆき  @ ww-pa02.proxy.aol.com on 98/4/25 23:27:50
 
In Reply to: 結局みんな同じ?(笑) posted by BIO  @ ng127.biwa.or.jp on 98/4/25 18:05:14
 
基本的に、J9さんや牛さんの考えといっしょです。
 「中古市場はユーザーの利益として維持すべきである。
 但し、一定の補償がユーザーから制作・製作側に
 与えられなければならない」
 (あえて、メーカーやハード会社とかいてない事に留意してね)
 「もし、制作・製作側が合法的もしくは超法規的に
 中古市場を半ば強制的に閉鎖するならば、
 ユーザーにたいし、相応の補償及び情報公開を
 しなければならない」
 「どちらの施策にしろ迅速になされなければ、
 ゲーム業界及びその間連業界は破綻する」
 というのが私の見解ではあります。
 (超法規的:他に妥当な言葉が見つからないのだが・・・)
 
 また、法律的見解になると、中古市場は違法といえる
 有力な根拠が私は存在しないと私は判断しているので
 合法だと現時点では考えています。
 ですので、私有財産制原則のとおり今は動いているかなと。
 
 たぶん今後に書き込めれば説明しますが、
 ゲームソフトウェアらしい、ユーザープレイ権の確保が
 今後は重要になってくるでしょう。
 
 ちなみに、私はシュリンクラップ契約と所有権でなく使用権と
 いう考えは認めたくはないものだと個人的には思っています。
 ユーザーの利益保護が伝統的に置き去りにされている
 日本では認めてはならないと思うんですよ、個人的にね。
 (但し、著作権自体はとっても重要なんですよ。本当に)
 
 いっそのこと、ユーザーで団結できれば、著作権の乱用と
 いう形でクラスアクションを起こしてみるのも今後の
 方向性を見据えていく上ではいいのかもしれません。
 
 by 政治と経済と法律は別個であり同一か・・・のきゆき
 
 
 
 
  
 
 
   |