[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]
投稿者:
J9 @ proxy01l.so-net.or.jp on 98/1/15 19:57:37
In Reply to: ふむ
posted by まーとん @ temys2.eng.shizuoka.ac.jp on 98/1/15 18:07:15
> だって、「許可」ですよ。
> 例えるなら、「運転免許を持たずに車を運転するのは違法です」と言っておいて、
> 肝心の運転免許は発行しない。
> それって、おかしくありません?。
これは現にあることですよね? 例えば資格が無い人には免許出さない
(試験に受からなければ免許は取れない)し・・・・。
それに著作者が出したく無いと言っているものを無理に出させる事は
出来ないでしょう? それも著作者の権利だと思うんだけど・・・・。
> > (それに「限定です」って売っといて中古が大量に出回ったりする
> > と信用問題になってしまうような気がしますが・・・・・)
> それは、本件と関係のないことのような気が・・・・・。(^^)
えっと、「限定品なので中古の売買は認めません」って場合だってあ
るのでは? っと言う、まさに今回の事に関した例だったんですが・・・?
> 映画と同じく頒布権があるというのが、どうにも
> 法の拡大解釈のように思えてなりません。
でもそーゆー判例が既にあるので、これを覆すにはそれこそ裁判で
争うしかなく、勝てると思っている人が居ないのか、裁判が起こされ
ない以上その解釈に従うしかないんじゃないでしょうか?
> これがいいのなら、ゲームソフトのレンタル位
> 有ってしかるべきじゃないでしょうか。
それで利益が上がると思えばそうするでしょうね。
「それが法的に出来る」って言うのと「そうしなくちゃ行けない」
ってのでは物凄く違う気がします。
また、依然ソフトのレンタルと言うものがありましたが、まったく
営業的に駄目ですぐに無くなりました。
> 90年頃には、中古ビジネスは出来ていたわけですし。
> 業界が大きくなって、力が付いたから、やってやろうなんて
> 何だかなぁ・・・・・。
もともと駄目だった(問題があるのは何度も指摘されていた)のに
続けていただけですよね?
昔は奴隷制度が出来ていたんだから、今も黒人を奴隷として使えば
働かなくてもokで我々の利益になるって言っているのとあまり変わ
らない主張に思えてしまいます。
> だから、CESAの利益=ユーザーの利益となる案にしてくれれば
> まだ納得が行きます。例えば、
なんで「一方的に被害を受けていた側」が「当然の権利」を手にす
る為に「正当な利益」を損ねてまで譲歩しなくては行けないのでしょ
う?
> 今の、売り逃げに近い体質のままで、中古だけを悪とするのは、
> 根本的な問題解決になりません。
「売り逃げ」と「中古」は別問題と考えるべきだと思いますよ。
そもそもPSの様に「ロングセール」が前提で初回出荷は抑え目に
すれば「売り逃げ」は出来なくなるのでは?
ではでは。
|