|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
yuuta  @ kawasaki9.mcgroup.or.jp on 98/2/22 22:25:21
 
In Reply to: 仮定 posted by 821  @  on 98/2/22 21:49:41
 
 
 > > > カレントドライブを変更したいのでしたら、「D:\」ではなく
 > > > 「D:」です。
 > > やったんですが、無効なドライブですとでてしまいます。
 > > 普通のMS-DOSでD:とやるとできるんですが、Windowsの起動ディスクとかでやるとできません
 > > どうすればできるんでしょうか????
 >
 >  そりゃぁDドライブがないんですよ。
 >
 >  DドライブってCDですか?
 >  もしそうならCDのドライバは組み込んでますか?
 >  FDからDOSを起動した場合、
 >
 >  Config.sysに Device=????????? /D:*******
 >  Autoexec.batに MSCDEX.EXE /D:******
 >
 >  ・・・みたいな記述が必要です。
 >
 >  DドライブがHDの場合なら、
 >  FDISKで領域は確保されているが、フォーマットされていない、
 >  またはDOSからは読めないフォーマットがなされている場合です。
 DドライブはCDです。たぶんドライバーは入ってるような.......いったんリカバリーしたので
 .ところでドライバーが入ってるか、入ってないかを見るにはどうすれば
 いいんでしょうか?
 でもWINDOWSではDドライブ使えますよ。そういう場合はどういうことなんでしょう?
 あとドライバーってどうやっていれるんですか?
 
 
 
  
 
 
   |