|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
DIY  @ hikone-004.seikyou.ne.jp on 98/2/23 00:38:38
 
In Reply to: CDです posted by yuuta  @ kawasaki9.mcgroup.or.jp on 98/2/22 22:25:21
 
 こんにちは。
 > DドライブはCDです。たぶんドライバーは入ってるような.......
 > いったんリカバリーしたので
 > .ところでドライバーが入ってるか、入ってないかを見るには
 > どうすればいいんでしょうか?
 > でもWINDOWSではDドライブ使えますよ。
 > そういう場合はどういうことなんでしょう?
 > あとドライバーってどうやっていれるんですか?
 
 Windows95で作成した起動ディスクのままではドライバは
 組み込まれません。起動ディスクにドライバをコピーして
 config.sysとautoexec.batを編集する必要があります。
 
 きちんと設定ができていれば、起動時のメッセージでドライバが
 読み込まれている様子がわかります。ドライブ名とかも
 出てきますからコマンドがわからなくても「CD-ROMドライブを
 認識してるな」とわかります。
 
 普通のMS-DOSというのはなんのことかわかりませんが
 MS-DOSで作成した起動ディスクでという意味ですか?
 それでDドライブが読めるというなら正しい設定がすでに
 されているはずです。それは自分で作成したディスクでは
 ないのではありませんか?
 CD-ROMドライブを使える起動ディスクはきちんと設定しないと
 できあがりません。
 
 Windows95には標準でATAPI CD-ROMドライブのドライバが
 ついてきますからわざわざ組み込まなくても読めるのです。
 しかし、Windows95であっても起動ディスクでは標準でCD-ROM
 ドライバはついてきませんので自分で設定する必要があります。
 
 
 
  
 
 
   |