68user's page 掲示板

Prev< No. 613〜663> Next  [最新発言に戻る] [過去ログ一覧]
No. 613 # 荒木 1999/12/23 (木) 22:25
なんどもすいません。
>これって ftp proxy だからではありませんか?
proxy経由で繋いでいる下のログは,他のFTPクライアントのものでした。
しかし,マイクロソフトのFTPサーバーには,こちらで配布されているftptransを
使っても問題なくログインできました。
実はftptranを使ってログインできなかったのは,全く別の所だったのですが
そこを例として出すわけにはいかなかったので確認せずに,Microsoft.comを
例として出してしまいました。NTだから同じかなと思ったんですが・・・

それで,NTサーバーでログインできない所を探してきました。
よろしければこれで確認していただければと思います。

hostname:ftp.theglobe.com
Username:Otamesi1
Password:Otamesi

ここには,フリーソフトのFTP Explorerというクライアントで
ログインできましたが,こちらで配布されているスクリプトで
試したところUSERコマンドの所で,エラーとなってしまいます。

>でーもん君シールはかわいくないですけど(笑)

うっ,でーもん君はお嫌いですの?
私は,2年くらい前に秋葉原のぷらっとホームって所で,でーもん君のワッペン?を買っちゃいました。
他に牛さんとかペンギンさんのがあった気がしますが,でーもん君が一番売れてるって店員が言ってました。
あの頃は毎日,環境をいぢってた気がします。FreeBSDを使って何かするというより
FreeBSDで遊んでました。今使ってるWindowsマシンなんて壁紙すらないんですがねぇ(^^)

No. 614 # 68user 1999/12/23 (木) 23:23
> hostname:ftp.theglobe.com
> Username:Otamesi1
> Password:Otamesi
FTP Explorer をインストールして試してみましたが、
530 USER unknown でした。FreeBSD と Solaris の ftp でも同じです。

この Username と Password は確かに合ってますか?
誰かログインできました?>読んでる方 (ってどれくらいいるのかな)
# Username: Otamesi なら password 入力までいくんですが。

> うっ,でーもん君はお嫌いですの?
http://www.freebsdmall.com/ を見るに、上のでーもん君は嫌いですが、
背景のはアリだと思います。

自己分析するに、妙に立体感のあるアメコミチックな絵が嫌なのかな?

No. 615 # satoko 1999/12/24 (金) 01:26
はじめまして。perl初心者です。
こちらのperlのページ、とてもわかりやすいですね。
全部保存して勉強しています。
簡単な改造しかできませんが、
おかげさまで、やりやすくなりました。
どうもありがとうございました。
リンクさせていただいてもよろしいでしょうか?

No. 616 # 68user 1999/12/24 (金) 02:48
> リンクさせていただいてもよろしいでしょうか?
どうぞ〜。扱いが簡単でメンテしやすいリンク方法を考えている最中なので、
逆リンクは張れませんが (3ヵ月近く悩んでます)。

No. 617 # 荒木 1999/12/24 (金) 11:09
>530 USER unknown でした。

う〜,すみません。
微妙にUsernameとPasswordを間違ってしまいました。
ヘボン式でした。『h』が抜けています。
正しくは↓こちらです。
hostname:ftp.theglobe.com
Username:Otameshi1
Password:Otameshi

No. 618 # 68user 1999/12/24 (金) 12:15
「UNIX の部屋」を更新しました。
    http://X68000.startshop.co.jp/~68user/unix/
この掲示板やメールで頂いたご意見 (.xsession/complete など) は
全て反映させたつもりですが、もしまだ書き変わっていないものが
ありましたら ご指摘下さい m(_ _)m

> ヘボン式でした。『h』が抜けています。
おお、ほんまや。FreeBSD の ftp ではログインできるけど、
ftptrans や telnet ftp.theglobe.com ftp ではうまくいかない。
なんでだろう。調べておきます。

No. 619 # skeleton_M. [E-mail] 1999/12/24 (金) 14:56
はじめまして。メールは何度か送ったけれど、掲示板にカキコする
のはこれが初めてです。

「UNIXの部屋」を見させていただきました。説明が詳しく、非常に
勉強になります。ありがとうございます。completeコマンドに
関してはこれからじっくりと見ていこうかなと思ってます。

あと、~/.xsessionについて。パーミッション変更に関しては
    % chmod +wx ~/.xsession
ではなくて、
    % chmod u+wx ~/.xsession
とした方がいいのでは?「+wx」だとすべての人に編集を許可すること
になり、危険だと思います。(ある日ログインしたらいきなりデスクトッ
プが変わっていた!なんてことに...)

No. 620 # 68user 1999/12/24 (金) 16:52
> ftp.theglobe.com
改行コードが LF だったからでした。CRLF (\r\n) にしたらうまくいきます。
よく見れば RFC にも CRLF にするように書いてありますね(^^; 直しておきます。

> telnet ftp.theglobe.com ftp ではうまくいかない。
今手元に現物がないので確かめてませんが、うまくいかなかったのは telnetx
だったからだと思います。素の telnet だと CRLF を送るようですね。

> % chmod u+wx ~/.xsession
どもども>skeleton M. さん

+wx という形式だと umask の値で修飾され、その結果が実際の
パーミッションになります。なので、umask 0 にでもなって
いない限り 777 にはなりません。

u+wx と書かなかった理由ですが、基本的に umask の値を尊重した方が
よいのではないかいう考えからです。学校などでは、大抵 user=a990001,
group=a99 で umask 22 でしょうけど、user=68user,group=68user という
1ユーザ=1グループのサイトでは umask 2 です (ソフトを共同開発するとき
などはこっちの方が便利)。

なので、
    - umask を正しく設定する
    - chmod は相対方式で。
    - パーミッションを公に公開したい場合は明示的に a+rwx,777 などとする
という考えから +wx としたのですが、いかがなもんでしょう。
# 「とはいえ、明示的に u+wx とか 755 と指定する癖を付けた方がよい」という
# 考えもあるんでしょうね。どっちがいいのかな。

No. 621 # ROL 1999/12/24 (金) 21:04
どうも、ご無沙汰しております>お師匠様
いやぁ、仕事が忙しくてなんともなりませんです、はい。
で、いつもいつも困ったときに助けていただいて恐縮なんですが、
FROMから、
$len=$ENV{'CONTENT_LENGTH'};
read(STDIN, $st, $len);
と、STDINでとってきたデータに日本語が含まれていた場合
%なんちゃらで置き換えられてしまいますよね。
これを元の日本語に戻したいんですけど、なにかいい方法が
ありませんでしょうか?

毎回毎回FORMに対応した変数をCGI(Perl)内で
定義するのではなく汎用のCGIを作りたいんです。
cgi-lib.plを使ってkeys関数でハッシュから取り出すと、
送られてきたデータの順番がぐちゃぐちゃになるのを
なんとかできればそれでもいいんですけどね(笑)

No. 622 # ROL 1999/12/24 (金) 23:39
すんません、下の質問解決してしまいました。
もう一度駱駝本と鼠本を見直してたら、のってました。
そのものではないですけど・・・。
近況報告
ここ数ヶ月SETI@homeで自宅のPCが24時間動きっぱなし(笑)

No. 623 # 68user 1999/12/25 (土) 07:22
> ここ数ヶ月SETI@homeで自宅のPCが24時間動きっぱなし(笑)
RC5-64 と同じく seti も Mac (というかG4?) 陣営が
優勢なんでしょうか? うちのまわりの24時間稼働の
マシンは 486DX2+Memory 8MB+NetBSD1.4.1 しかないので、
参加はとても厳しいです(^^;

No. 624 # 荒木 [E-mail] 1999/12/25 (土) 21:36
>改行コードが LF だったからでした。
なるほど,そういうことだったのですね。
全てをCRLFに修正したらうまくいくようになりました。
ありがとうございます。
で,こんなもんを作ってました。
あまり役にたたない物ですけどね(^^;
http://disk.hypermart.net/fxp.cgi
http://disk.hypermart.net/fxp.txt #ソース

No. 625 # goosan [E-mail] 1999/12/27 (月) 19:53
改行コードの話が出たので、ついでに書いてしまいます。
実は最近、掲示板を自作してみたのですが、改行をBRタグに
置換する部分があって、そこではCR+LF,LF,CRの3通りに
対応するようにしたのですが、CRはMacだから致し方ないとして、
LFは研究室のFreeBSDで試験できるから、ということで、
やってみたのですが、何とFreeBSDのNN4.7もCR+LFで
フォームデータを送ってきたのでした。Lynxもそうだったし、
これじゃテストできないやん(^^;

No. 626 # 68user 1999/12/28 (火) 02:58
> http://disk.hypermart.net/fxp.txt #ソース
ん〜、もっと OOP 的なサンプルプログラムを書くべきだったか…。

> 何とFreeBSDのNN4.7もCR+LFで
NN/NC は UNIX 版でも CR+LF ですね。

> Lynxもそうだったし、
Lynx は LF じゃないですか? FreeBSD-2.2.7 の package から入れた
Lynx-2.8rel.2、Solaris2.6 でコンパイルした Lynx-2.8rel.2 は
共に LF でした。

No. 627 # Yuuki [E-mail] 1999/12/28 (火) 17:37
この掲示板の過去ログを検索できるようにしたかったのでしてみました。
でこれがそれを圧縮したやつ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2916/68bbs.tar.gz
物好きな方はどうぞ。

前のFreeBSDの話>68userさん
今度本屋へ行った時に、FreeBSD付の入門書買ってインストールしてみます。
FTPからダウンロードはとても(^_^;

明日から5日間スキーへ行ってきます〜
やや自慢;-)

No. 628 # 68user 1999/12/29 (水) 04:58
> この掲示板の過去ログを検索できるようにしたかったのでしてみました。
また物好きなことを :-)
そのうち namazu で検索できるようにしておきます。

> 今度本屋へ行った時に、FreeBSD付の入門書買ってインストールしてみます。
書籍選びには
    http://www.jp.FreeBSD.org/CD-list/
も参考にしてみて下さい。

> 明日から5日間スキーへ行ってきます〜
骨を折らないように祈ってます ;-P

No. 629 # goosan [E-mail] 1999/12/29 (水) 21:26
>> Lynxもそうだったし、
> Lynx は LF じゃないですか?
いや、確かに%0d%0aとなっていたから、CR+LFだと
思うんですけどね。もう一度確かめてみるとします。

No. 630 # 68user 1999/12/30 (木) 03:33
lynx-2.8 のソースを流し読んだ限りでは、
    <form method=post action=foo.cgi enctype="multipart/form-data">
などと enctype を設定しない限り LF になるような
気がするんですが、ただの気のせいかもしれません (^^;

GridText.c の
    /* This is a continuation of a previous textarea
     * add %0a (\n) and the escaped string. */
あたり。

# と言いながら、テストするのに multipart/form-data なんて
# 書かないだろうから、lynx のバージョンが違うというオチでは
# ないかと予想しているんですが、どうでしょう。

No. 631 # goosan [E-mail] 1999/12/30 (木) 11:13
>いや、確かに%0d%0aとなっていたから、CR+LFだと
>思うんですけどね。もう一度確かめてみるとします。
間違いなくCR+LFでした。
ひょっとして、Tera Term(WindowsのTelnetみたいなもの)
から起動した所為でしょうか?ktermからならLFになるのかも・・・
なお、Lynxのバージョンは
>Lynx Version 2.8.2rel.1 (01 Jun 1999)
>Built on freebsd3.2 Jul 6 1999 13:31:33
でした。

No. 632 # 荒木 1999/12/30 (木) 22:40
改行コードなんですが,家のSolarisから送信したら
LinxはLFみたいですねぇ。
Linxのバージョンによって違うのかな?
でもLinxから掲示板に投稿する人なんてあんまりいないような気が・・・・
>Yuukiさん
物好きなんで過去ログ頂きました。
もの好きというよりただの暇人かも(^^;
なにか面白いネタを探してたりします。

No. 633 # goosan [E-mail] 1999/12/31 (金) 08:21
学校のSolarisはLFでした。

No. 634 # ROL [E-mail] 2000/01/03 (月) 00:55
まずは皆様、あけましておめでとうございます。
改行コードの話ですが、初心者向けのCGIの本には
MacはCR、WINDOWSはCR+LF、UNIX(系)はLFとしているものが多いようですが
違うんでしょうか?
むぅぅ、奥が深い・・・。

>SETIの話題
G4というより、PPCが強いです。
G4の速さの原因である、VelocityEnginにクライアントが対応していないため
現在はG3とG4での速度差はほとんどありませんです。

No. 635 # SAITO [E-mail] 2000/01/05 (水) 05:20
明けましておめでとうございます。
まだまだ素人の域から脱しられない者ですが、宜しくお願いします。
socketについても、全く知らなかったのですが、
「ネットワークプログラミングの基礎知識」では、とても良く分かりました。有り難うございます!!
いきなり質問で申し訳ないのですが、
識者の方がいらっしゃいましたら、ご教示下されば幸いです。

HTTP_REFERERでは、呼出し元URLがセットされますが、
これ(Referer)を、返さない様にする方法ってあるのでしょうか?
または、任意のURLをセットする等。
#そもそもHTTP_REFERER情報って、ブラウザが持っているのでしょうか?

宜しければ、お教え願えないでしょうか?よろしくお願いします<(__)>
-----
ちなみに、<IMG・・>タグを取っ払って表示させるCGIを「ネットワークプログラミングの基礎知識」を参考に作ってみました。
が、SUBMITボタンがあるページで送信をクリックすると、(HTTP_REFERERをチェックしているCGIでは、)エラーで弾かれてしまうので、回避したいと思いました。

No. 636 # Housecat [E-mail] 2000/01/05 (水) 16:50
ども (。・_・。)ノ
Gooで3DOのゲーム、スターコントロール2を検索して
過去ログに引っ掛かってきたものです( ;^^)ヘ..
ちなみにSEGABBSのVol.83の辺りです。
HPのトップを見てみるとUNIX関係の資料が…
この頃Linuxに挑戦しているのですが、
なぜゲームの検索をしていてUnixにたどり着くのか(TT
そんなに私に休まずにUnix系の勉強をシロというのだろうか(笑
まだLinuxのslackware3.6をインストールしただけですが、
ここのぺーじ等を参考に、ゆくゆくはサーバを立ててみたいと
おもってます(いつになることやら

ちなみにBBSを巡回する癖は無いので
レス付けても返事無いかも(ぉぃぉぃ
というわけで、またいつか書きこみに来るかも(^^;

No. 637 # goosan [E-mail] 2000/01/05 (水) 19:52
>HTTP_REFERERでは、呼出し元URLがセットされますが、
>これ(Referer)を、返さない様にする方法ってあるのでしょうか?
私はネットワークに詳しい訳ではないので、実際の動作だけを
申し上げますと、ブックマークからアクセスした場合や、URLを
直打ちした場合はHTTP-Refererがつかないようです。
Refererは呼び出したページを示すもので、上記のような
ケースでは呼び出したページそのものが存在しませんからね。
実際、私のウェブページのアクセスログでは、Refererが
ないのも多いです。

>#そもそもHTTP_REFERER情報って、ブラウザが持っているのでしょうか?
ブラウザが持つものはHTTP-User-Agentです。
#と、断言していいのかな…。
User-Agentを操作できるブラウザもあります。IEもその1つ
らしいのですが、レジストリの操作が必要だとか言って、私には
ちょっと分かりません。
もっとやり易いのはLynxですね。これには、Optionメニューの
中に堂々とUser-Agentを指定する項目があります。

No. 638 # mm 2000/01/06 (木) 01:22
>#そもそもHTTP_REFERER情報って、ブラウザが持っているのでしょうか?
ブラウザがリンク元のページの情報としてReferer: ヘッダを送る訳ですから、
当然ブラウザが持ってます…というか、ブラウザがどのような
Referer: ヘッダを送るか、または、送らないかを決めています。

User-Agent: ヘッダもそうですが、HTTPリクエストヘッダは、
クライアント、つまりここではブラウザ次第です。

No. 639 # skeleton_M. [E-mail] 2000/01/06 (木) 15:53
あけましておめでとうございます!
今日やっと図書館が開いたので1999/12/24同様、そこのマシン
からカキコしてます(笑)。

レスが遅れてすいません>68user様

>+wx という形式だと umask の値で修飾され、その結果が実際の
>パーミッションになります。なので、umask 0 にでもなって
>いない限り 777 にはなりません。
あわわ、知りませんでした。私の勉強不足です(汗)

># 「とはいえ、明示的に u+wx とか 755 と指定する癖を付けた方がよい」という
># 考えもあるんでしょうね。どっちがいいのかな。
+の前に何もつけなければ(つまり+wxみたいにすれば)umaskの値で修飾される
ということを知らなかった私はいつもu+wxなどとしてましたけど。

あと、ブラウザが送るヘッダを全部見るにはtcpdumpなどを使うしかないのでしょうか?
教えていただければうれしいのですが。

No. 640 # Shingo 2000/01/06 (木) 16:47
UNIXのサブディレクトリ以下のファイルやディレクトリをすべて一回でフロッピーディスクに
コピーする方法は在りませんでしょうか,もしあったら教えて下さい。

No. 641 # mm 2000/01/06 (木) 23:19
>サブディレクトリ以下のファイルやディレクトリをすべて一回でフロッピーディスクにコピーする方法
http://X68000.startshop.co.jp/~68user/unix/prgmemo.html#cp
の -R オプションではいかがでしょう?

No. 642 # SAITO [E-mail] 2000/01/06 (木) 23:26
goosan様、mm様、御回答ありがとうございました。
大変参考となりました!!
僕は、まだまだスキルは低いのですが、分かる事があれば、
答えたいと思っています。(give and takeの精神で(^-^))
今後とも宜しくおねがします。

No. 643 # Yuuki [E-mail] 2000/01/07 (金) 02:07
1月2日に帰ってたんですが、色々あって(疲れてて)遅くなりました。(^^;;

FreeBSDの入門書を見に行くついでに プログラミングPerl改訂版
(http://www.oreilly.co.jp/BOOK/pperl.htm)
を買おうと思ったのですが、始めてのPerl を買ってしまったようです:-)
著者にLarry Wallの名が無いのとラクダの絵が無いのでおかしいなとは思ってたのに
そのままレジへ....(^^;;
リファレンスの事とかモジュールの作り方とかが知りたかったのにのっていない:-)

FreeBSDの方は FreeBSD徹底入門
(http://www.pro.or.jp/~fuji/computerbooks/unix-x/freebsd.asada.html)
にしようかなと思います。まだ買ってない(^^;

>68userさん
>そのうち namazu で検索できるようにしておきます。
こりゃどうも、楽しみです。

>書籍選びには
>  http://www.jp.FreeBSD.org/CD-list/
> も参考にしてみて下さい。
参考にしまーす。

>荒木さん
>物好きなんで過去ログ頂きました。
どうぞどうぞ。
でもあまり役に立たないかも....

>なにか面白いネタを探してたりします。
僕は、勉強がてらにPerlのモジュール
とか作ろうかと。  …的外れなレスかもしれない。

No. 644 # 68user 2000/01/07 (金) 16:02
帰省先からこんにちは。

> あと、ブラウザが送るヘッダを全部見るにはtcpdumpなどを
> 使うしかないのでしょうか?
tcpdump の他にも sniffit や ethereal などがあります。
また、リクエストを表示するような簡単な http proxy を作って、
ローカルで動かしておいて、そこ経由(http://localhost:8080 とか)
でブラウズするのもお手軽でしょう。

> サブディレクトリ以下のファイルやディレクトリを
> すべて一回でフロッピーディスクにコピー
cp -R でもいいですし、
    cd target-dir; tar zcvf /floppy/archive.tgz .
というのもあります。あと mtools を使う手も。

> FreeBSDの方は FreeBSD徹底入門にしようかなと
それなりの本だとは思いますが、古い(2.2.1R)ので
あまりお勧めはしません。
# 最近はインストール本を買ってないので、
# 何がよいのか知らないんですよね。

> そもそもHTTP_REFERER情報って、ブラウザが持っているの
> でしょうか?
CGI 側から参照できる環境変数で、頭に HTTP_ がつくものは
全てブラウザや proxy サーバが値を決めています。

No. 645 # SAITO [E-mail] 2000/01/08 (土) 04:55
>始めてのPerl を買ってしまったようです:-)
Yuukiさん、僕の場合は、「初めてのPerl」を買いに行って、
「プログラミングPerl」しかなかったので、注文して
買いました。
僕のレベルに丁度マッチして、読み応え十分(笑)
未だにWINから脱する事ができないSAITOでした。

No. 646 # Shunji [E-mail] 2000/01/10 (月) 11:55
仕事中によくUNIXの部屋を利用させて頂いてます。
さっそく、教えて頂きたいのですが、
UNIXコマンドでユーザーID名とグループ名を変える事は出来ますか?
よろしくお願いします。

No. 647 # 68user 2000/01/10 (月) 13:58
> ユーザーID名とグループ名を変える
root になって /etc/passwd あたりを編集します。FreeBSD なら
vipw コマンドで書き換えればいいでしょう。group は /etc/group で。

No. 648 # skeleton_M. [E-mail] 2000/01/11 (火) 13:00
どうも、skeleton_M.です。このホームページをいつも見させていただいてます。

> > あと、ブラウザが送るヘッダを全部見るにはtcpdumpなどを
> > 使うしかないのでしょうか?
> tcpdump の他にも sniffit や ethereal などがあります。
どうもありがとうございます。機会があれば試してみようと思います。

> また、リクエストを表示するような簡単な http proxy を作って、
> ローカルで動かしておいて、そこ経由(http://localhost:8080 とか)
> でブラウズするのもお手軽でしょう。
うーん、私はまだそこまでできるレベルではありません(^^;
修行せねば

No. 649 # 初心者1号 2000/01/11 (火) 20:53
Cシェルで多次元配列の記述方法があれば教えて下さい。(あるんですか?)(*_*)/

No. 650 # 68user 2000/01/12 (水) 00:42
> うーん、私はまだそこまでできるレベルではありません(^^;
port 8080 を bind するサーバプログラムを作って、
ブラウザの proxy を localhost:8080 に設定すれば、
リクエストを出すたびに
    GET http://foo/bar HTTP/1.0
    ...
というリクエストがくるので、それを (標準出力に) 表示すれば
ブラウザのリクエスト内容がわかるでしょう。

リクエスト内容を表示するだけならそれで OK ですが、
それを他のホストに中継してやると proxy サーバのできあがり。

> Cシェルで多次元配列の記述方法
できないと思います。eval 使ったり小細工すれば無理ではないでしょうけど、
perl や awk でやる方が早いと思う。

No. 651 # Shingo 2000/01/12 (水) 11:38
UNIXでディレクトリやファイルをアーカイバして圧縮してFDに移してWindows98で展開することは出来るのですか。
tar(*.tar,*.tar.gz,*.tgz),LHA・LZH(*.lzh), ZIP(*.zip)形式のアーカイバ,gzip(*.gz)形式の圧縮,すべて出来るのですか。
またUNIXでWindows用の *.exe などのアプリケーションファイルをダウンロードしてFDに移してWindows98で実行することは出来ますか。
Windowsユーザーとのデータの交換の参考のために教えて下さい。

No. 652 # 68user 2000/01/12 (水) 11:57
ただのファイル転送なので、全て可能です。アーカイブが読めるかどうかは
Windows 側にその形式を扱えるアーカイバがあるかどうかですが、
tar/gzip/LHA/LZH/ZIP 全て揃っているでしょう。

それ以前に、質問に対する答えをもらったのに (ディレクトリ一括コピーの件)、
わかったのかわからなかったのか返答する気がないなら、最初から質問しないで下さい。

No. 653 # Shingo 2000/01/12 (水) 12:27
よく分かりました。ありがとうございました。

No. 654 # skeleton_M. [E-mail] 2000/01/12 (水) 14:19
どうも、skeleton_M.です。

> port 8080 を bind するサーバプログラムを作って、
すでにこの時点でパニクってます(^^;
作り方が分からないし(参考になるページがあれば紹介していただけますか?)、
あと、作れる環境にあるかどうかも分かりません(大学の教育系ですからね)。

> ブラウザの proxy を localhost:8080 に設定すれば、
telnetでそのサーバーの8080にアクセスして…っていうのもアリですか?
#私はtelnetやftpの使い方を立ち読みで知ったクチですので、的外れでしたら
#ごめんなさい m(__)m

HTTPの原理やプロトコルのヘッダ内容、HTTP_REFERなどの環境変数に関する説
明などについて書かれている書籍をご存じでしたら教えていただけますか?そ
れを読んでからでないとせっかくのアドバイスが「ネコに小判」状態…(*_*)

No. 655 # Yuuki [E-mail] 2000/01/12 (水) 16:50
> それなりの本だとは思いますが、古い(2.2.1R)ので
> あまりお勧めはしません。
本当だ、古いんですね。(^^;;;
(http://www.jp.FreeBSD.org/www.FreeBSD.org/ja/releases/)
2.xより3.xのほうが新しいからいいのかぁ、、、
うーん。:-)
どのバージョンがおすすめですか、、?、、とか聞いてるより
こう悩んでるよりとっとと本買ってインストールしてみたほうがいいですよね?

No. 656 # Yuuki [E-mail] 2000/01/12 (水) 16:52
下の投稿に間違いがありました:-)
> どのバージョンがおすすめですか、、?、、とか聞いてるより
> こう悩んでるよりとっとと本買ってインストールしてみたほうがいいですよね?

> どのバージョンがおすすめですか、、?、、とか聞いてるより
> とっとと本買ってインストールしてみたほうがいいですよね?
です。すみません。

No. 657 # 荒木 2000/01/12 (水) 19:30
久しぶりにFreeBSDの公式サイトを覗いて見ました。3.X系も3.4Rまで出てたんですねぇ。
でも私,2.xと3.xの違いがあまりわかってません(^^;)
3.0からDOSのFat32がマウントできるようになったくらいしか知らない。
情報古すぎ??
ISOイメージでのリリースも行われるようになったとは。回線の早い人には便利ですね。

それから海外のPerlに関するサイトもウロチョロしてきました。
なんとPerl2exeなんていうWin32のバイナリトランサーがあるんですね。
うれしくなって,いろいろ変換してみました。
ここで公開されているものなどは問題なく動作しました。
こうなるとPerlでGUIなんてのも考えてしまいます。
暇つぶしにPerl/Tkでも勉強してみようかな(^o^)

No. 658 # 68user 2000/01/12 (水) 20:56
以下のようなスクリプトをローカルで実行して、ブラウザの proxy を
localhost:8080 にすれば、リクエスト内容だけは見られるということです。

ちゃんとリクエストを中継し、返ってくるデータをブラウザに
受け渡すようにすれば、簡易 proxy サーバになります。
# 数行の追加でできるでしょう。

#!/usr/local/bin/perl
use Socket;
$port = 8080;
socket(CLIENT_WAITING,PF_INET,SOCK_STREAM,0) || die;
setsockopt(CLIENT_WAITING,SOL_SOCKET,SO_REUSEADDR,1) || die;
bind(CLIENT_WAITING,sockaddr_in($port,INADDR_ANY)) || die;
listen(CLIENT_WAITING,SOMAXCONN) || die;
while (1){
        accept(CLIENT,CLIENT_WAITING);
        while (<CLIENT>){
                s/[\r\n]+$//;
                print "$_\n";
                if ( $_ eq "" ){ last }
        }
        close(CLIENT);
}

> 参考になるページがあれば紹介していただけますか?
こちらなど :-)
    http://X68000.startshop.co.jp/~68user/net/


> 暇つぶしにPerl/Tkでも勉強してみようかな(^o^)
  - 意外と細かい設定ができない
  - ちょっと重い (perl/Tk で3Dエンジン作ろうとするのが間違ってるんですけど)
  - (最新版は) 日本語が出ないのが厳しい
  - みんな Qt や Gtk に行っちゃって、ドキュメントやノウハウが入手しにくい
というのが僕の感想です。簡単な GUI インタフェースを作るくらいなら
結構使えるんですがねぇ。

> 3.0からDOSのFat32がマウントできるようになったくらいしか知らない。
カーネルまわりは大きな変更がありましたが、ユーザランドでは
あまり違いはないです。僕のようなライトユーザには、最新の
ports/packages が使えるというくらいしか、直接的なメリットは
ないですかね。

> どのバージョンがおすすめですか、、?
ただ機能云々より、例えば ML で質問しても、2.2.1 のような古い
バージョンだと使用している人が少ないので、回答がもらいにくい
というデメリットがあります。

でもまぁ、3.1/3.2/3.3 がついてくるインストール本を買って、
UNIX USER 付録の CD-ROM から 3.4R を入れても構わないと思います。

No. 659 # skeleton_M. [E-mail] 2000/01/14 (金) 12:16
どうも、skeleton_M.です。

スクリプトのサンプルを見せてくれてありがとうございます > 68user様
FreeBSD(98)の「非公式」ページから、リンクを辿って
    http://www.jp.freebsd.org/
にアクセスしたときのリクエスト内容を見ることができました\(^^)/
以下のようになりましたです:
GET http://www.jp.freebsd.org/ HTTP/1.0
Referer: http://www.nisoc.or.jp/~karl/freebsd-pc98/
Proxy-Connection: Keep-Alive
User-Agent: Mozilla/4.03 [en] (X11; I; SunOS 5.6 sun4u)
Host: www.jp.freebsd.org
Accept: image/gif, image/x-xbitmap, image/jpeg, image/pjpeg, */*
Accept-Language: ja
Accept-Charset: iso-8859-1,*,utf-8

どうもありがとうございました。perlは全く知らないので、これから勉強
しようかなと思ってます。

ではでは(^^)/~~~

No. 660 # 68user [E-mail] 2000/01/16 (日) 17:11
テステス。半角カナとか、cookie とか、cache とか・Last-Modified ヘッダなどに対応。
絶対バグはあるはず。

赤色の文字は 「Windows 機種依存文字」か、いわゆる「半角カナ」です。 この掲示板では自動変換されますが、今後は使用しないで下さい

No. 661 # ブタダヒカル 2000/01/16 (日) 23:54
はじめまして!!
すごいです、68userさん。いろいろ勉強になります。

じつは、いま、VC++で、HTTPクライアントプログラムをHttp1.1で
書いてるのですけど、Transfer-Encoding: chunked
で送られてくるボディのデコード方法がわかんなくて困ってます。

もし、ご存知でしたら、すこしアドバイスをいただきたいのです。
よろしくお願いします。

No. 662 # へにか [URL] [E-mail] 2000/01/17 (月) 08:16
この間は、どうもありがとうございます。
お腹が空いたので、cookieでもいただきにきました・・・
mailとurlはダミーのを入れてみます。

No. 663 # へにか [URL] [E-mail] 2000/01/17 (月) 08:20
cookieをおいしく頂きました。
ご報告まで。
※ コレラノ投稿問題カ゛アリマシタラ、削除シテイタタ゛イテモ結構テ゛ス。

赤色の文字は 「Windows 機種依存文字」か、いわゆる「半角カナ」です。 この掲示板では自動変換されますが、今後は使用しないで下さい

Prev< No. 613〜663> Next  [最新発言に戻る] [過去ログ一覧]