Re: 読んでいただきありがとうございます(また長文)



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: Birdie @ mx-yok220.raidway.or.jp on 98/2/09 06:36:25

In Reply to: おおっ!(長文)

posted by BIO @ ng207.biwa.ne.jp on 98/2/08 22:30:32

> Birdieさん、こんばんは(^^)/

BIOさん、こんばんは、少し久しぶりですか(^^

> # 出来れば、適当なところで改行しておいて欲しかったです(^^;
> # でないと、そのままプリンタで出力すると、はみ出たところが印字
> # されないのと、レス付けるときも引用符(">")が数行につき一つ
> # となってしまい読みにくくなるので。

ごめんなさい。僕もエディタで書いて、ブラウザにペーストしたもので。しかもブラウザが自動改行してくれるので、気づきませんでした。

> CD-ROM 4枚組(だったよね?)の割りに短いですね?
> でも、個人的には面白いゲームなら、ダラダラと長いより短めの方が
> 好きです(^^)

普通にやっていれば、1枚あたり4時間ぐらいで終わります。DVDだと、1枚で済みますけどね。少し話が脱線しますが、サターンの後継機はDVDを使って欲しいんですけど。これから、3枚組、4枚組、あるいはそれ以上のCD−ROMを使うゲームってもっと出てくると思うんですよ。DVDですと、1枚で済むので、交換の手間が省けて良いと思うのですが(^^
 AZELの特徴の一つは、今までのどんな傑作と呼ばれるRPGに必ずあったダラダラ感はほぼ皆無と言って良いと思います。マップが狭いだけじゃないかと言われればそうなんですが、そのへんについての僕の意見はもう述べてますので。

> > AZELのシナリオは、そのような定義において、明らかにハード
> > ボイルド的です。違う言い方をすれば、「内面描写」が物語を邪魔
> > するのを回避させた言っても良いでしょう。
> > ストイックに表現されているからこそ、AZELのシナリオはプレイヤ
> > ーに読解力を要求しているのです。
>
> これは、シナリオが淡々としているということでしょうか?
> キャラクタを前面に出さずに、歴史書にみられるような事実だけを簡
> 潔に記してあるようなシナリオということかな?
>
> RPGにしろ、ADVにしろ僕が一番重要だと思うのがシナリオなので、
> どういったタイプのシナリオか教えて下さい。(感動するとか、心に残
> ったとか)

情緒的な表現がほとんどないと言うことです。具体例を挙げると、ガッシュという男と主人公エッジの関係は従来の形であれば、互いの友情関係を強調する形で表現されたと思いますが、AZELにはそれがないと言うことです。ですから、人間の内面描写に関しては、淡々と言う表現は当たっていると思います。主人公の行動という面から見れば、シナリオはかなり動きますが。中途半端な内面描写をするくらいなら(残念なことに大半のゲームはこれです)、ストイックに表現することを選択したのだと思っています。

> オープン・エンディングってどういうモノですか?(^^;

ごめんなさい、説明が足りませんでした。簡単に説明すると、物語の結末が明確ではないと言うことです。この反対にあるのが、クローズ・エンディングで、例えば、「主人公は死んだ」とか、「幸福になった」とか、一応はっきりとした結末が出ています。RPGのシナリオ風に説明すると、クローズ・エンディングでは、「主人公は、魔王を倒し、世界には平和が戻った。主人公は英雄としてみんなに迎えられた」となり、オープン・エンディングでは、「主人公は魔王を倒し、世界には平和が戻った。しかし、その戦いの後、主人公の姿を見たものはいなかった」となると言えば分かりますか(^^。後者では、主人公が魔王と相打ちになったのか、勝ったが何らかの理由で姿を隠したのか、分からないわけです。プレイヤーの想像力に委ねられているとも言えるのですが、実際には結末に行く間での過程にヒントがあることが多く、ある種の分析力が必要とされます。ただ、そこまでAZELの分析力が必要だとは言いませんが(^^

> 個人的には、吹き替えはあまり好きではありません。
> 何故なら、キャラクタにマッチした声優が使われていなかったり、デ
> ータ量が多くなってしまい、ゲーム自体はたいしたボリュームじゃな
> いのに途中でCD-ROMを交換したりしないといけないので・・・。

声優には大まかに2種類あると思っています。「声の役者」と「アイドル」です。両方を持ち合わせている人もいますが。残念なのは、アイドルのような人気を持つ声優さんがその人気ゆえにゲームの声あてに使用されることがよくあると言うことでしょう。AZELに関しては、声優さんの演技力は相当なものがあると思います。いわゆる、何でこんな人が使われているの?と思うことはほぼ皆無だと思います。

> これは、3D CGですよね?
 そうです。

> 最近、何故か3Dが多いのですが、個人的にはアニメーションの方が
> 良いと思うことが多いです(^^;

 3Dが多い理由として、個人的には
1.技術力を示せる
2.基本的にコンピュータの分野で開発された技術だから(アニメーションは他メディアからの流用です)
3.表現として未完成ゆえに、開発する価値がある
と思っていますが、実際は1の理由がほとんどでしょうね。
 SSにはアニメーションを使ったソフトが多くあります。興味があれば、「ルナ・シルバー・スター・ストーリー」をやってみて下さい。特にオープニングのアニメーションはよくできています。

> (「白き魔女」は期待してます!)
これって、タイトルとジャンルは知っているのですが、詳細は知らないんですよ。

> 個人的には、FF4が映画的な作りのRPGだったと思います。
> オープニングの音楽やプロローグは、まさに映画を意識しているな
> と思わせる作りになっていました。

FF5,6,7のオープニングも映画的だとは思いますが。FF4は、シナリオが好きになれないんです。ああも、都合よく人が死んだり、復活したりすると...(^^。しかも登場人物によってはたいしてキャラを掘り下げないうちに死んでしまいますし。関係ないですが、米国にいた時分、英語版のFF4をやったことがあります。内容は全部同じですが、英語の台詞だと微妙にニュアンスが違うので楽しめました(^^

> 僕はゲームも映画も等価なモノと考えているので、これには賛成で
> す(^^)
> 良い映画と良いゲームは、終わったときの感動が似ていますよね?

可能性として、ゲームは映画を越える可能性はあると思います。ただ、そこに行くまでにはまだまだ、多くのハードルがあるとは思いますが。
 全部読んでいただきありがとうございました。実は載せようかどうか迷ったのですが、こういう反応をいただけると嬉しいですね。