| ひとつの可能性として(↑はちょっと長文です)  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
ダラナーズ  @ 160.190.238.* on 98/7/12 10:32:40
 
In Reply to: FF7に見るこれからの日本RPGの行方 posted by ダラナーズ  @ 160.190.238.* on 98/7/12 10:29:18
 
以前書いた時にみなさんの意見で必ず挙げられていたのが、ネットワークRPGです。
 フリーシナリオで、ネットワーク対応。プレイヤー同士の出会いから、世界が生まれる、
 という形態です。すでにディアブロや、ウルティマ・オンライン等が知られていますが、
 日本の新たなRPGのカタチとして定着したとは言い難い状況です。
 
 この場合ネックとなるのが日本の通信環境ですが、NTTデータ通信が開始するサービス
 「Gamer’sDream」(1システムあたり1万人、3000人が同時アクセス可、
 利用金額1ゲームあたり月額1000〜1500円)等がもっと一般にも浸透すれば、
 新たな可能性が生まれるかもしれません。
 
 個人的には、1月ごとにNEWマップ、NEWデータがアップされ、好きな時に
 ダウンロードできるようなRPGがやってみたいですね。
 スター・ウォーズのように、世界観は同じで、何世代にもわたって物語が続いてゆく
 ものが良いとおもいます。
 先代のとった行動が、後世に影響を与える、といった感じで。
 
 
  
 
 
   |