| Re: 上の人も言うように名作です^0^  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
レス  @ 210.152.58.42 on 98/2/14 09:19:37
 
In Reply to: ゼノギアスって、そんなに良い出来なの? posted by Birdie  @ mx-yok213.raidway.or.jp on 98/2/14 07:02:28
 
> なんか、下の方で盛り上がってるんですけど....(^^
 > 最初は買う予定だったんですけど、テレビで見たゲーム画面が
 > あまり良さそうに見えなかったのと、某誌に戦闘が単純でつま
 > らないと書かれてあったのを見て迷いが生じ、加えて、AZELの
 > 出来が予想以上に素晴らしく、その余韻がまだ残っているので、
 > 結局発売日には購入しませんでした(長い文だ)。最も、近くの
 > ゲームショップでは完売状態でしたが(^^。
 >  で、質問です。AZELの後にやっても、がっがりせずに出来る
 > ほどの出来なんですか、ゼノギアスって?出来れば、AZELも
 > やった人に答えていただくとありがたいんですが.....
 
 AZELはやってないけど(BIOさんがやってたなあ^^;;)
 シナリオは秀作です。(こんなゲームをまってたというほど)
 システムは、甘いです(確かに)
 敵の出現率はめちゃくちゃ高いです^^;;;
 
 つまり普通のRPGが街ーイベントー戦闘ー街なんですが、
 このゲームの場合、イベントシーンが30分にもおよぶことが少なくなく、映画なんかをみているような感じです。
 そのかわり一回のダンジョンは長く2時間くらいにおよぶことが少なくないです。
 要は世紀のシナリオがやりたければ最高だと思います。
 もしFF7のように戦闘(個人的には好きだけどね)にこりたいとか
 いう人にはなじめないかもしれません。(装備とかもなんかギアのところだけ重視しているようです)
 
 追伸
 僕の場合、スクウェアーと合いやすいらしく、全てがいいように
 感じましたが、確かにシステムはねって欲しい部分はあります。
 ただストーリーがすごい魅力的なので(特に中盤(10時間くらい)以降秀逸です。
 グラフィックもプレステのゲームと比べると多少劣るかもしれないけどグランディアより綺麗だし、ゲーム見ている内にここまでするならローレゾもしかたがなかったと思えるようになりますよ。
 
 結論
 シナリオが最高であればと思えば絶対おすすめ。
 システムにこだわりまくるのなら勧めません^^;;;
 
 では
 
 
 
 
  
 
 
   |