| ちょっと意見を。(長いです)←矛盾してる・・・。  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
マサイ  @ *.webnik.ne.jp on 98/7/19 02:54:45
 
In Reply to: 続・主婦ゲー運動(つらいです) posted by 弥生  @ 202.231.192.* on 98/7/19 01:36:53
 
これは主婦に限った問題ではありませんが、未知のメディアに対する新たな取り組みというのは、
 特にある程度年齢がいかれた人には一般に難しいと思われます。
 
 例を挙げますと、
 ぼくの母親は、マンガが読めません。
 マンガ独特の文法を知らないからです。
 そもそもコマがどのように進むのかも分からないようです。
 
 少々極端な例ですが、
 男性は大抵子供のころにゲームは一度は触れると思いますが、
 女性、それもある程度年齢のいかれた人には、
 触ったことも無い人が少なからずいるのではないでしょうか。
 
 勿論大人になってからでは普及が無理だというのではないのですが、
 昨今の大人向けのようなゲームが多くリリースされる背景には、
 ハードそのものの表現力の向上と共に、
 かつてゲームに親しんだ世代が大きな購買力を持つようになったことが
 原因の一つではないでしょうか。
 
 以上のような観点から考えたとき、
 主婦にターゲットを絞るのも確かに有効ですが、
 ゲーム独特の文法に慣れていないと厳しいものがあると思います。
 
 主婦がというよりも、女性がゲームを自らの娯楽の上位に位置付けるかには
 僕は大きく疑問を持っています。女性のゲーマーは少ないです。
 
 女性が、子供の時分にゲームに触れないこと、(本当か?)
 触れたとしても格段の思い入れが出来るソフトが無いことが
 原因ではないかと思います。(ちと自信無い)
 
 一時期子供のゲーム離れが喧しく叫ばれるようなことがありましたが、
 この問題は同じ根っこをもつような気がします。
 
 主婦への普及を図るのならば、
 同じくらいに女の子に興味を持たれるソフトの供給が、
 長期的には重要ではないでしょうか。
 
 こういったところに何かお考えがあるようでしたら
 是非うかがってみたいです。
 
 それと蛇足ですが、
 食事や運動などの健康に関するリスクの研究は近年非常に進んでいるようです。
 そこに焦点を絞って、ソフトを開発しても面白いかも知れません。
 PSの家庭用医学ソフトよりも実用的だと思います。
 CDならば、雑誌での供給や、アップグレードも容易でしょう。
 この分野は研究途上なようなので、アップグレードは欠かせないと思います。
 
 個人的にはコントローラーも主婦専用に片手で操作できるものがいいと思います。
 両手で持つ馬鹿でかいコントローラーはイメージ良くないです。
 
 やっぱり、主婦の方には楽しく遊べるソフトより
 実用的で楽しいソフトじゃないとだめなんでしょうか。
 自分の写真でカタログ着せ替えソフトとか。
 
 
  
 
 
   |