|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
Peace  @ proxy.sainet.or.jp on 98/3/04 00:14:34
 
In Reply to: マザーボードから異音が・・・。データが消えた! posted by IKE  @ 210.152.210.58 on 98/3/03 23:47:12
 
> そういえばDOSでなんとかしようといろいろやっていたら、> スキャンディスクでFATの最初の何とかが異常だとでていたので、
 > (この辺はうろ覚えですが)やはりFAT32が原因なのでしょうか?
 
 第1FATと第2FATの内容が違うよ、って言うエラーなら見たことあります。
 第2FATは第1FATが壊れたときに使うバックアップ用なので、第1FATが壊れなければ、致命傷にはなりません。
 文章からはどんなエラーだか判りませんが。
 
 > ところでデータが入っているドライブだけ未練がましく
 > まだフォーマットしていないんですが、
 > これを読めるようにする方法ってないもんでしょうか?
 > 現在ドライブをクリックすると
 > 「E:\にアクセスできません。システムに装着してあるデバイスは動作していません。」
 > と出ているから、フォーマットすれば使えると思うんですが、
 > 前のデータは消したくないし・・・・。
 
 専門の業者さんに頼めば、1MBあたり1万円位(うろ覚え)で壊れたHDDからデータを取りだしてくれます。
 高すぎて、一般ユーザーが頼める値段ではないのですが、一応そういった業者は存在するって事です。
 
 電源を切るとHDDがヘッドを待避させる音は聞こえますが、
 動作中にも、鳴り出したというのは、
 HDDのヘッドが、どこかにぶつかっていると言うことも考えられます。
 もうHDDが壊れちゃうよっていう、前兆かもしれません。
 だいたいそういうHDDはしばらく使ってると完全にぶっ飛びます。
 この前僕のFBST4300Sが動作中にそういった音を発して、ご他界されました。
 
 ちなみにマザーは機械的な動作をする部分が存在しないので、カチャッと言う音はしないはずです。
 
 
 
  
 
 
   |