|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
IKE  @ 210.152.210.58 on 98/3/03 23:47:12
 
ATXマザーボード(ASUS P/I-XP55T2P4 Rev.3.0)から「カチャッ」という音(電源が切れる時と同じ音)が時々出るようになったので、
 BIOSのPower managementをいろいろ調整したりしても直りません。
 ほっといても大丈夫なもんでしょうか?
 同じ症状になった人いらっしゃいますか?
 
 それから、この間FAT32の3つのドライブとも
 BIOSではちゃんと存在するのにファイルがDOSでもWin95でも読めなくなり、
 Win95を再インストールしても変わりませんでした。
 
 マザーボードの異音と関係あるのか、それともFAT32がいけなかったのか?
 そういえばDOSでなんとかしようといろいろやっていたら、
 スキャンディスクでFATの最初の何とかが異常だとでていたので、
 (この辺はうろ覚えですが)やはりFAT32が原因なのでしょうか?
 
 消えてしまった大事なデータを返せー!!!!!
 
 結局ハードディスクなんて仮の宿ですね。
 やっぱりデータを保存するならリムーバブルじゃないと。
 これからはハードディスクは信用しないぞ!
 
 ところでデータが入っているドライブだけ未練がましく
 まだフォーマットしていないんですが、
 これを読めるようにする方法ってないもんでしょうか?
 現在ドライブをクリックすると
 「E:\にアクセスできません。システムに装着してあるデバイスは動作していません。」
 と出ているから、フォーマットすれば使えると思うんですが、
 前のデータは消したくないし・・・・。
 
 同じFAT32、Win95なのになんで読めないんでしょう?
 
 
 
  
 
 
   |