|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
68user  @ oryo.inforyoma.or.jp on 98/1/28 02:56:09
 
In Reply to: Re: MS-DOSの設定について3つほど質問 posted by ミスカ  @ uwaj22.madonna.ad.jp on 98/1/28 02:38:15
 
> 基本的にあってます。> 個人的にはautoexecの後ろのほうが好みですが。
 > (この方が多少常駐ソフトにメモリを取られない)
 
 んではさっそく後ろの方に…
 
 > > さらに、ファイル名などの補完ができる賢いシェル(Windowsのシェル
 > > じゃなくて、COMMAND.COMの代わりになるやつ)はないでしょうか。
 >
 > 簡単なヒストリ機能程度ならdoskey.exeで可能ですが・・・
 
 あ、ちょっと便利になりましたね。←キーで文字を消さずに
 戻れるようになりました。
 
 > 前にもちょっと話題に出てたgnu for win32を使うのが正道でしょうね。特に68さんの場合^^;
 
 はは(^^; やはりそれが一番満足できそうですね。
 
 
 
 もーしわけないですけど、追加で質問をば。
 一部でもいいので教えていただけるとありがたいです。
 
 
 fvwm的な仮想画面を持つWindow Managerってありませんか。
 Windowがひじょーに狭くて疲れます。
 
 ヘルプの目次を消さずにヘルプを見ることはできませんか。
 いちいち目次が消えるのでひじょーに疲れます。
 
 WinってUNIXでいうところのC-a、C-k、C-f、C-pなどの
 代わりのキー操作って*本当に*ないんですか? みなさん
 こんな設定で疲れませんか?(これが一番ききたい)
 
 ウィンドウの後ろに隠れたアイコンを操作したい場合、
 何か便利なショートカットキーってないでしょうか?
 
 
 以上よろしくお願いします。
 
 
  
 
 
   |