
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
BIO @ ng139.biwa.ne.jp on 98/1/22 18:04:48
In Reply to: Re: Win95の標準だと・・・
posted by 68user @ mamb.cs.gunma-u.ac.jp on 98/1/22 16:11:18
> あと、解像度からモニタ側の周波数を求める計算式ってあります?
> 1024x768なら垂直同期は60.25Hzが必要…とか。
水平同期周波数(Hsync)と垂直同期周波数(Vsync)の関係は、
Vsync=Hsync/(ライン数+帰線期間)
ちなみにドットクロック(Cdot)と水平同期周波数の関係は、
Hsync=Cdot/(横方向のドット数+帰線期間)
です。<本に載ってたやつですが・・・(^^;
帰線期間はそれぞれ(Hsync,Vsync)の1割程度だということです。
で、上の質問は少し的を得ていないと思うのですが・・・?(^^;
リフレッシュレート(垂直同期周波数)は、落とせばしょぼいモニタでも使用できてし
まいます(^^;<あと、インターレース表示にするとか・・・(笑)

|