
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
68user @ oryo.inforyoma.or.jp on 98/1/22 18:46:40
In Reply to: Re: Win95の標準だと・・・
posted by BIO @ ng139.biwa.ne.jp on 98/1/22 18:04:48
> で、上の質問は少し的を得ていないと思うのですが・・・?(^^;
んっと、このまえ、ディスプレイが壊れてしまったのですが、
原因は(多分)ディスプレイが追随しきれない程の高解像度
(といっても1280x1024ですが)で表示してしまったからでは
ないかと。
で、「1280x1024を映すには垂直xxHzが必要である」という計算
方法がわかっていれば、「このモニタはyyHzしかでないから1280x1024
はムリ」、と判断できたのではないか、と思いまして。
> Vsync=Hsync/(ライン数+帰線期間)
> Hsync=Cdot/(横方向のドット数+帰線期間)
> 帰線期間はそれぞれ(Hsync,Vsync)の1割程度だということです。
つまり
Vsync=Hsync/(ライン数+Vsync*0.1)
Hsync=Cdot/(横方向のドット数+Hsync*0.1)
ですか?
で、横方向のドット数=1280でしょうけど…。
ライン数は1024でいいんでしょうか? すると
Vsync=Hsync/(1024+Vsync*0.1)
Hsync=Cdot/(1280+Hsync*0.1)
でしょうか。
で、Cdotにはどういう値を入れればいいのかわからないのですが…。
ドットクロックって何でしょう?(^^;

|