|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
68user  @ oryo.inforyoma.or.jp on 98/1/22 20:38:28
 
In Reply to: ビデオ周りについて(長文) posted by BIO  @ ng171.biwa.ne.jp on 98/1/22 20:03:18
 
> それは違います。
 あらら、そうなんですか(^^;
 
 
 > 1280*1024でリフレッシュレート75Hzにしたい場合、
 
 ということは1280x1024でリフレッシュレート60Hzとか、
 1280x1024でリフレッシュレート80Hzとかも可能ということですね。
 
 とすると、あのディスプレイが壊れたのは高解像度で使った
 からではなく、リフレッシュレートが高すぎたから、という
 ことになるのですか。
 
 > Vsync=75(リフレッシュレートが75Hz)なので、
 > Hsync=(1024+75*0.1)*75
 > Hsyncは、77.36kHzとなり約80kHzの水平同期周波数を持ったディスプレイならば、
 > リフレッシュレート75Hzで使用できるということになります。
 
 はは〜なるほど。例えば
 
 「Hsyncが70kHzなうちのモニタで1280x1024を使う場合、
 Vsyncをどこまで高められるのか」
 
 という疑問もわかるわけですね。ということは…
 
 ・解像度はビデオカードの性能(と色数)で決まる。
 ・リフレッシュレートはモニタの性能で決まる。
 
 ということでしょうか?
 
 うちのビデオカードは2MBなんで(多分)、1600x1200(8bpp)は
 でますよね。ではモニタはどんなにHsync、Vsyncの性能が
 低くても、一応表示させることはできるのでしょうか?
 # ちらついて使用に耐えられないとしても
 
 
 
  
 
 
   |