テレビに関する質問<残念ながら変わりません



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: KIM @ prsv3.stu.hirosaki-u.ac.jp on 98/2/03 15:51:48

In Reply to: Re: 本末転倒になるけれど(テレビに関する質問)

posted by Magician @ dv2.library.tohoku.ac.jp on 98/2/03 14:58:05

> > TVに接続出来るってのは大前提ッスね。
> > そのうえでPC用のモニターに接続できればなぁ...って淡い期待を抱いてます。
>
> パソコンのモニターの方に、パソコンのメーカーがビデオ端子を付ける、っていうのはなしですか?
> もちろん、実現するわけがないことが前提ですが、そもそも構造的に無理、または、ビデオ端子を使っても
> 解像度は変わらないとか?

ビデオ端子のついているパソコン用モニタもあります。
しかし残念ながら(理論的な)解像度は家庭用TVと同じです。
(元がパソコン用であるために色や映像のキレなどの画質はかなり上ですが)
また、普通のパソコン用モニタよりもお高いです。

下の方に私が書いたのも一緒に見てもらえるとより分かる?と思うんですが、
現行の家庭用TVは「水平同期周波数15kHz」
(映像を画面に映すときのタイミングのようなものだと思ってください)
という条件で映すように作られていて、
これで映せるのは縦240ドットくらいまでです。
それで、ビデオ端子によるビデオ信号は、コレに対応した信号になってるんですね。
(つまり、15kHz(=家庭用TVの解像度)専用なんです)
ちなみに、最近のパソコンは最低でも縦480ドットというのが普通ですが、
これは「水平同期周波数31kHz」になっています。
   (↑これが高いほど、縦のドット数が増えると思ってください)
それで、パソコン用モニタでビデオ信号を映すときには、
(まずビデオ信号をRGB信号に変換して、それから)
15kHzから31kHzに変換して映すという作業をするわけですが、
元の信号が15kHzなので、31kHzを映せるパソコンモニタでも
解像度自体は15kHzの性能?のままで、変わらないんですね。

こんなわけで、ビデオ信号をパソコン用モニタに映しても
解像度は変わりません。
さらに、ビデオ端子のついてるパソコン用モニタは
上に書いたような変換用の装置を内蔵しているため、けっこうお高いです。

> それ以前になぜ、解像度を高めたテレビが実際に家庭用として発売されていないのか?

ハイビジョンTVがそれにあたります。
(TVの解像度を高めて、TV放送もそれに合わせて高解像度にしてあります)
なぜ普及しないかは・・・大体想像がつきません?(^^;
万が一これが家庭に100%近く普及するような世の中になれば
(私は、当分そんなことにはならないと思う^^;)
家庭用ゲームの解像度も変わってくると思うんですが。

実際、パソコン用のモニタだって
最近やっと17インチディスプレイが標準化してきましたが、
それ以上、20インチとか29インチのモニタはムチャ高いですよね。
(ご存じないようでしたら、パソコンモニタの
 カタログでも見てください・・・目ひんむきますよ^^;)

> インターネットテレビなるものは、解像度が高いのか?

ということで、パソコン用モニタと同じ性能を持ったモニタと
パソコン並みのインターネット機能を持った「インターネットテレビ」
(つまり、パソコン一式があの中にまるごと入っていると考えてください)
なら、それなりの(高い)解像度が期待できます。
ビデオ信号やTV放送を映すときには、やっぱり普通の解像度ですが(^^;)

わかりにくかったかもしれませんが、こんなところでどうでしょう?