それは違うよ!



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: C64 @ na15.cnet-na.ne.jp on 97/11/15 05:06:28

In Reply to: どどうでもいいけど結構不愉快です。

posted by フゥ・・・ @ ppp-kw001.fsinet.or.jp on 97/11/15 04:41:47

>貴方はイラスト一枚で随分飛躍した思考をする方なんですね。

これは違うよ、断じて違う。
あきら氏は、そんなこと思っていないって。
そんなこと思っていないってことを言っている訳です。

> しかし、更にはそれをネタにして他の人を試した訳ですね。それにギャルゲー批判をする人達を対象にしているようですが、あの書き込みは「バーニングレンジャー」を純粋に楽しみにしている人達(私もその一人なのです)をも不愉快にしているという事を考えてみてください。
> つまり貴方は他人を騙した上、関係ない人まで不愉快な気持ちにさせているのです。

これも違うと思うよ。
今までここのBBSで繰りかえされてきた「ギャルゲー」論争。
それに対する答えの一つだってば。
BRに限らず「ギャルゲー」という差別的発言で傷がついているゲームってあると思うよ。
例えば「EVE」のファンの人は「ギャルゲー」と呼ばれることに悔しさを覚えるわけですよ。(俺はプレイしていませんが)

ギャルゲーってジャンルしっかり区別できますか?人によって区分が違うでしょ?
あきらさんの下の書き込みはBR=ギャルゲーってとこで嘘をついているけど、
世の中には本当にそう区分している人も居るかもしれないでしょ?
そのぐらい曖昧で意味のないジャンル分けなんですよ。ギャルゲーってのは。

不愉快に感じたでしょ?それがギャルゲーが差別用語に近い言葉の証明ですよ。
世の中には「EVE」や「YU−NO」を純粋に楽しみにしている人も居るんです。
それがいいたかったんだと思うけど。

たしかに方法はマズかったと思うけど、こういう形でしかレスが付きにくいのも
事実なんです。

あきらさんの名誉の為に言っておきますが、下の書き込みのようなことをする人では無いと、今までの書き込みを見て判断していました。やりたいことも最初の書き込みの時点で分かりました。だから俺は最初の書き込みにレスをしなかった。

早い話が「ギャルゲー批判をする人達がBRをギャルゲー呼ばわりされてどういった反応をするか」を見たかったということのはず。
はっきりいって今のギャルゲー批判は「嫌い」ってだけで批判している人が多い。
自分の好きなゲームをギャルゲーって呼ばれてどう思います?

これが、あきらさんの問いかけです。