| 買っちゃいました(^^; (長文)  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
BIO  @ 210.161.166.149 on 98/1/20 13:09:25
 
In Reply to: Re:買っちゃいましたね(^^; 長文) posted by Birdie  @ mx-yok232.raidway.or.jp on 98/1/20 08:04:31
 
Birdieさん、こんにちは(^^)/
 
 > おはようございます。寒い、温度計見たら、なんと4度しかない(^^。一体外は...
 
 ほんまに寒いでんな〜(笑)
 
 > 出来れば、後半のオープニング「水の星から愛をこめて」(森口博子のデビュー曲!)も入れてほしかった(^^。あと、エンディングも!
 
 ホント、ホント!
 当時は、森口博子なんて知らなかった(有名じゃなかった)ので、
 ただバックのアニメのクオリティの高さに感動してました(^^;
 
 >  僕もビデオに撮ってますね。完全じゃないけど、8話ぐらいからあ
 > となら全部あるはずです。でもどこにあるのかわからない(^^。し
 > かも、ベータで永久保存のようになっている(^^。
 
 そういえば、ビデオで最近でてますよね?
 TVで観たことない人もこれで・・・(^^;
 
 > もう、終わっていると思いますが、シャア編はもっと短い....(^^
 
 いや、まだです。
 とりあえず、「Tales of Destiny」を先に終わらしてしまおうかと・・・。
 (どんどん、やってないゲームがたまってゆく・・・(^^; )
 
 > > ただ、疑問に思ったのは、アニメーションと3D CGをミックスしている
 > > ことです。これは、不自然な感じがしました。わざわざ、ポリゴンを使ったCGにするより、素直にアニメーションで処理する(原作を使
 > > いまわす)方が良かったのではないでしょうか?
 >
 > これは作り手が、単純にモビル・スーツをCGでやりたかったと言
 > うことなんでしょう。ただ、現時点では、マシンの質感を出すのに
 > はCGが向いている一方で、人の表情を表現するのには明らかに
 > アニメーションの方が向いているという事実があります。個人的に
 > は、今過渡期なのかなと思っていますけど....でもグランディアのC
 > G+アニメーションよりはいいかと(前にも言いましたけど、パラッパ
 > ラッパーみたいです)
 
 個人的には、プラモデルっぽいところが馴染めませんでした(^^;
 
 > もし、興味があるのなら、機動戦士ガンダム外伝3部作をやって
 > みたらいかがですか?これは初代ガンダムの世界ですが、最初は
 > なんとジムに載ります。コックピット視点で、僕もかなりガンダムの
 > 名で騙されて色々買ってますけど(^^、これはかなり出来がよいと
 > 思います。何よりも、ザク、ドムの動きはすごくリアルです。値段は
 > かなり落ちていると思いますので。
 
 これは、PSのゲームですか?
 
 > > 付け足しですが、個人的にZガンダムのデザインはガンダムの中で
 > > 一番好きです(^^)
 >
 > Zに出てくるモビル・スーツはどれもデザインの完成度が高いです。
 > デザイナーも大河原邦夫、永野護、藤田一巳、小林誠と凄腕揃い
 > ですから。でも、本当は、百式(永野氏作)がマークIIになる予定
 > だったと知ってました?
 
 へぇー、そうなんですか?
 「百式」って、エルガイムに感じが似てますよね?
 
 > > でも、物語として面白かったのは、初代の次はガンダムWです(^^;
 > > 「ガンダムW」も作ってくれないかな〜(笑)
 >
 > Zは、前半は良かったと思いましたけど、問題は後半ですね。若い
 > シナリオ・ライターを多く使ったため、細かいところで色々とストー
 > リー上の矛盾点が目に付きました。最終段階で富野監督がチェ
 > ックを怠ったのではと推測してますけど。
 
 確かに前半の数話(カミーユが1回目に地球へ降りるまでくらい)は、
 絵のクオリティも非常に高く、ストーリーも良いので非常に気にいて
 いたのですが・・・(^^;
 なんか、後半はわけわかりませんでした(^^;
 最後の2,3話で、登場人物を次々に粛清していくのにも納得がいき
 ませんでした!
 
 >  初代以外では、「0083スターダストメモリー」はおすすめです。
 > これはOVAですが、ガンダムファンなら、かなり、はまれると思い
 > ます。レンタルで借りれるのでは.....
 
 これは、出た当時に観ました(^^)
 確かにクオリティの高さやジムファンには必見なのですが、個人的
 にはストーリーとキャラクタが弱いように感じました(^^;
 
 > いや〜、長々と書いてしまいました。では、この辺で(^^
 
 では、また(^^)
 
 
 
 
  
 
 
   |