|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
みしゅか  @ a035.uwajima.shikoku.ne.jp on 97/12/25 21:40:53
 
In Reply to: 前頁の続き>ジブリールさん(割り込み歓迎) posted by BIO  @ ng156.biwa.or.jp on 97/12/25 19:09:58
 
> 僕は、ADVでは、「惑星メフィウス」か「デゼニランド」だったと思います。<初代X1> ユーザでした(^^;
 
 最初は何だったかなぁ。
 なんか、電気屋で、今で言うSRPGのようなゲームをやってた記憶が・・・
 ドラゴン&・・・プリンセス?
 (当時はRPGって単語はマイナーなんで、こんなのもADVだった)
 自分で買ったのはメフィウスが最初かな。
 あと、バンダイのサザンクロス(?)とか。
 ミステリーハウスウォーリーとか。
 
 > RPGでは、「Fantasian」にハマってましたが、やはりADVが好きでした。それに、今に
 > 比べるとADVの比率が高かったですよね?
 
 RPGはなんといってもブラックオニキス。
 X1Gに買い換えてからはWizだな、やっぱり。
 (当時の義務としてXanaduにもはまってました)
 ファンタジアンは・・・面白いんだけど、長すぎ・・・
 
 > >でもこんな話今のゲーマーじゃ知らないでしょうね。堀井さんはドラクエだけ
 > >の人だと思ってるかもれませんし・・・
 
 個人的には(というか当時の感性からすると)、ドラクエのほうが意外な感じですね。
 
 > そういえば、エニックスのゲームは、なんか脈絡がなかったですよね?<エニック
 > スが作ってるわけではないから(^^;
 > 「ウイングマン」,「軽井沢誘拐案内」,「セイバー」,「ザース」,「TOKYOナンパストリート」(笑)とかね(^^;
 
 なんか、Drスランプのゲームを買って、すごく外した記憶が^^;
 あたりはずれの差は、今より激しかったような気がしますね・・・
 
 ちなみに、(ジャンル無視で)初めて遊んだPCゲームはハドソンの「爆弾男」(元ボンバーマン)・・・
 
 
 
  
 
 
   |