|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
tmy  @ meshsv27.tk.mesh.ad.jp on 97/12/09 00:44:20
 
In Reply to: VF2パッチの感想(長文注意) posted by TAM2  @ ppp129055.asahi-net.or.jp on 97/12/08 22:19:26
 
> 3次元計算を行ってからはDirectDrawを使用するので、あくまでもDDの速度は>超えないのが現実だと思います。
 そんなバカな。
 
 > また、高速・ある程度いい加減に計算する3Dチップよりも、計算結果を格納し
 >た巨大テーブルが用意できれば、下手するとD3Dチップよりも高速に動く可能性
 >があります。
 じゃー、そういう部分はハードウェアを使用しなけりゃいいんでしょ。
 ようは作り方です。P2−300ならともかく通常はハードを利用した方が
 速いでしょ。
 
 >(遙かなるオーがスターに昔は感動したものだ)
 私もこれは感動しました。
 
 
 > セガさんは日本のPCゲームベンダー市場で、もっとも修正版、パッチを公開
 >してくださっているので、後は細かいところを整備すると大変良くなると思い
 >ます。
 MMXパッチやD3Dパッチはともかく「もっとも修正版を出すメーカー」
 ってことは、「もっともバグの多いゲームを出すメーカー」ってこと
 なんですが、これは無茶苦茶恥ずかしいことだと思います。
 
 また、セガラリーのMMXパッチ→D3Dパッチ等や、あまりにも多すぎる
 DDからのD3Dパッチの計画性の無さにも、情けないですね。
 なぜ、モトレーサーのような仕様にしないのか不思議です。
 
 まさか、VF2のD3DパッチってMMX非対応なんてことはないでしょうね。
 PowerVRのバーチャロンがMMX非対応なんで気になります。
 
 
 > そろそろ、昔からの日本ゲームベンダーも考えないと外国にゲーム市場を
 >盗られますよ?。
 F1RS、FIFA98なんか見ていると、もう、手後れでしょ? って感じ。
 18禁ゲームは除きますが。
 
 
 
 
 
 
  
 
 
   |