お答えします。



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: タイトー3匹 @ th5sa69.obirin.ac.jp on 97/9/19 16:19:56

In Reply to: 聴きたいです

posted by メイルシュトローム @ nedgw.ned.co.jp on 97/9/19 15:53:36

 そうですねえ。
 余り詳しくは話せないですけど。
 僕はパソコンゲームが大好きでシムシティーなりアトラスなり
 A列車で行こうなりの自由な発想で作られたゲーム達が
 大好きでした。シムシティーなりアトラスには
 今までにないゲームの設計と自然法則を使ったメッセージ
 も盛り込まれ。僕は夢中になって遊んだのです。
 
 ご存じかも知れませんがある時期よりPCー98はエロゲー
 の専用ハードみたいになってしまいました。
 それを見ていて僕は同じ目的しかないエロゲーム群を
 やっていて空しさを感じました。
 でも最初ははまったのです。
 当時はガキだったのでエロ本を見るような興奮があったのです。
 僕は当時シンガポールというエロ関係は認められない島に
 住んでいたので簡単に検閲を通るPCのエロゲームは
 僕にとって驚きでした。
 でもやはり僕は同じゲームばかりやっていたくない。
 いろんなゲームをやりたいという欲望により、
 これらのゲームばかりの98周辺のパソコン業界と
 そのユーザーに不審感を持ち始めました。
 僕がエロゲーなりに警戒感を持ち始めたのはここらへんからです

 視界を広くするにはゲームである必要ないです。
 別に他のゲームでなくともいいと思います。
 音楽なり読書なり学業やスポーツでもいいかと。
 僕が好きなのはゲームですけど。

 でも音楽や映画や読書が僕のゲーム観を変えた部分はあります。
 これが視界を広くするの意味です。
 僕はゲームしか趣味がなかったときがある男だから。
 他の趣味の視点を通じてゲームを楽しむについては
 もっと語りたいことがあります。
 
 これが出来ている人は問題ない訳です。
 このように先日から主張してた訳ですが。
 これのほうが理解しやすい。
 昨日は疲れ果ててたんでしょう。これは説明不足してはいないと思います。
 これでおわかり頂けました?