MRTさんへ(お返事おくれましたすみません



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: プーアル @ urwm1ai.sainet.or.jp on 97/9/03 14:56:58

ちょっと勘違いしていました。&お返事が遅れてすみませんのプーアルです。

>トランジスタ(2SC1815)のベース(印字面から見て左の足)と、

やっとどれだかわかりました。(^^;
確かにC1815と書かれております。しかし印字面左側に総ての
3本の足がついているので、ついている側って事でいいのかな。
その数はちゃんと3つでした。

>その近くにあるICの1番ピン(へこみなどの印を上にして、一番左上のピン)
>の間にあるコンデンサ(この間に他に部品はないはず)には、何が書かれています?

コンデンサは水滴を落としたような部品ですよね。それには104と書かれています。
とりあえずここまでは同じようなので期待していいかな。(^^

>そうなると、電源部とアンプ部って明確に分かれてます?。

はい、ちゃんと別れています。コードをそのまま電源につけているだけのようでした。


遅れたのには訳がありまして、昨日ようやっとコントロールボックスを購入しました。
結局、ボタン16個はコンシューマを使う予定の無い私としては邪魔なだけなので、
雰囲気を優先してボードマスターに決定しました。ちゃんとヒューズもついてるし。
ソフトはスト2’ターボにしました。CPS2と悩んだのですが、
CPS2は現在の所、手に届く範囲で欲しいものが無いので今回は見送りました。(^^;

そして家に帰って早速セッティングをしました。
総ての配線を終え(CB側のハーネスって凄く入れ辛いですね)、スイッチON!
ちゃんと何の問題も無く立ち上がりました。色のバランスも今のところ正常です。
一応確かめるためにテストモードに入ってカラーの確認をしてみたのですが、
カラーバランスは正常なものの色の段階が11段階までしか見えていませんでした。
近くでよ〜く見ると12段階までギリギリ見えるといったくらいです。(^^;
GAINを落とせば、ちゃんと正常のカラーバランスになりそうなのですが、
とりあえずゲームの方では正常に見えているので無調整のままです。
PSのエースコンバットのカラーバランスで正常に調整したので、
とりあえず両方で正常に見える(と思われる)現在の設定で行こうと思います。
ちょっと明るさが足りないかな?とも思えるのですが気のせいかもしれないし、
これ以上明るくするとコンシューマの方が明るすぎる設定になりそうなので。