| Re: アメリカと言えば(ゴミ)  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
しもPN  @ os-019.alphatec.or.jp on 98/4/26 12:07:10
 
In Reply to: さすがアメリカ・・・ posted by BIO  @ ng111.biwa.or.jp on 98/4/26 11:13:21
 
BIOさんおはよう
 
 > ですね〜(笑)
 >
 > ちょっと前に噂で日本でもレンタルゲームが開始されるというような
 > 話を聞いたのですが、どうなったのでしょうね?(^^;
 >
 > でも、料金等の問題は置いておいて、実際にレンタルゲームソフト
 > があれば、ソフト選びに非常に有効だと思いますね(^^)
 > 勿論、利益の一部はレンタルビデオと同様に著作権所有者へ還元
 > されれば、ソフトメーカーも潤うだろうし・・・(笑)
 >
 > これだと、つまらないソフトが作れないからソフトメーカーにはキツか
 > ったりして・・・(^^;
 
 よく似た話ですが洋げーってゲームの収録時間も長いですよね。
 これも中途半端に買って損したということになって二度と買わない
 より合わないユーザーには買ってもらわなくて良いという考え
 から来ているのではないでしょうかね。
 
 でも日本人の場合(というか僕の場合)デモやったゲームはほとんどかってないなあ(爆)
 Quake2もなかなかいいし、UltimateRaceproも最高なんですが、
 別に買ってまでやりたいとはおもわないなあ。
 (というかQuake2やっていて思ったんですが到達感がないん
 ですよね(爽快感はあるけど))
 たとえばQuake2とかでも日本風にアレンジしてどこかのメーカーがつくったらバイオハザードなみに売れると思うけど・・・。
 (日本風っていうのはこんな感じ、まず主人公の目的を明示
 する、つぎにかっこいい演出をつける(エイリアンの本拠地に行くときに重いストーリーがあればいい、後面クリアーの時の演出とか・・・。)
 、次にイベントをつける(死にかけている仲間とか、ストーリーの真相とか)、女性のヒロインを出すーこれで絶対売れる・・・。)
 
 結論
 要するに洋ゲーはやりかた次第で日本でもすごいヒットゲームに変身するんですよね。
 これはやっぱりお国柄の違いですかな。
 
 では(本筋とぜんぜん違いますね)
 
 
  
 
 
   |