
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
Mystique @ sotaro-mizoguchi.umeres.maine.edu on 98/2/23 21:01:19
eXtreme 3D(http://www.mvzuylen.demon.nl/)によると、Video Logicと
NECからPowerVR2 Highlanderの正式発表があった模様! やはり以前から
Next Generation誌等で報じられてきた情報は正しかったようです!
具体的な内容は、
1、概要
・5種類のチップがそれぞれPC、アーケード、コンシューマ市場に、12ヶ月
以内に登場(PC用*2、アーケード*1、コンシューマ*1、ハイエンド*1?)。
・全てのチップはNECの0.25ミクロンプロセスのラインで製造(他の競合
メーカーは0.35ミクロンプロセスが主流)。
・コストパフォーマンスにおいて競合製品全てを上回る。
2、3D機能に関して
・現行のPowerVR PX2チップの5倍の性能。
・オンチップ上の浮動小数点演算エンジンによる完全なジオメトリー/
テクスチャーセットアップ(CPU負荷の低減=トータル性能の向上)。
・Z Bufferを全く必要としない専用ハードウェアによる陰面消去(バス
ボトルネックを解消、メモリーコストの低減)=32bit Z Bufferingに相当。
(競合チップは全て16bit Z Buffer使用)
・Perspective-Corrected(奥行き補正された) ARGBグーローシェーディング。
・Specular highlights(反射) with Offset Colour。
・広範囲に渡るフィルタリング及びブレンディング処理をサポート
(Anisotropic Filtering等?)
・バンプマッピング
・Image Super Samplingによる全画面アンチエリアシング。
・その他特殊効果(自動衝突判定、ディスプレイリスト、ライトボリューム、
各種光源制御等?)。
3、2D/3Dを統合したPMXチップ情報
・解像度1600*1200、24bitカラーまでサポート(VRAMは32MBまで搭載可能との
噂あり)。
・Environmental(環境) Mappingの為にテクスチャ/フレームバッファを統合。
もっと詳細が入り次第また書き込みますが、僕はかなり期待してます!
2D/3D兼用のAGP版の為にPentium IIマシンを買わなくては… 3D Winbench98で
1,000 Winmarksを突破する最初のカードになるのか!? Final Realityで
合計5.00 Reality Marksとか出て欲しい…

- 追加情報! - Mystique 98/2/23 21:13:07
- Re: おおっ〜 - しょうくん♪ 98/2/23 21:52:26
- Re: ふむ - 範馬勇次郎 98/2/24 01:24:51
|