|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
きゃめる  @ ppp73.246.ne.jp on 97/12/23 21:46:07
 
In Reply to: ジョイスティックでNFS2(長文) posted by LD  @ ppp053.yo.rim.or.jp on 97/12/23 20:06:48
 
> 今NFS2SEで走り込んでるんですが、> タイトルどおりでハンドル置く場所がないので
 > ジョイスティックでやってます。
 >
 > ステアリングはもちろんスティックX軸ですが、
 > アクセル・ブレーキもアナログにこだわっているので
 > スティックY軸に割り振ってます。
 >
 > これで機能上はハンドル状コントローラー
 > と同等な訳ですが、
 > 実際の操作はかなり忙しいです。
 > たとえば舵角一定でアクセルの調節という
 > 操作は、ジョイスティックの傾きを一定にし
 > て前後させることになる訳ですが、
 > ステアリング・アクセルの同時調節を行う際
 > には頭の中で座標を割り出しつつスティックを
 > 動かすことになるため非常に複雑です。
 >
 > まあ結果としてステア・アクセルのそれぞれが
 > 完全に独立した操作はなかなか難しいです。
 > 実際には、特にコーナー進入時にインを突くのが
 > 難しくなってしまいます。
 >
 > しかし!それにも慣れました。今では楽しく
 > スティックを漕いでタイムアタックしています。
 > 今度はF1RSの様なシム系にトライしようと
 > 企んでおります。(^^
 >
 > そういえばセガラリーはジョイスティックでの
 > 操作が結構いけたな。
 >
 > まあハンドルが一番なのは分かってるんで
 > すが、これもなかなかおもろい←僕だけか^^;
 > という話でした。
 
 SWGPadでやってます。
 ハンドル系デバイスだとめちゃくちゃ面白かったりするんでしょうか?
 
 パッドだといまいち面白みが伝わってこないんで・・・
 
 最後に下の方では皆さん失礼しました^^;
 
 
  
 
 
   |