|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
LD  @ ppp168.yo.rim.or.jp on 97/12/23 22:59:23
 
In Reply to: AとDの違い posted by LD  @ ppp150.yo.rim.or.jp on 97/12/23 22:24:01
 
あっそうそう、NFS2がアナログデバイスで面白いか、という話でしたね?むーん、どうなんでしょうか...
 
 このゲーム、けっこうブレーキをしっかりかけるのが重要なよう
 なので、コーナーの手前でしっかり減速して、じわじわ加速し
 ながら(あるいは一定スピードで)コーナーをクリアすることを
 心がけたほうがいいと思います。そうして走り込んでだんだん
 速く、限界に近づけていく訳です。きれいに速く曲がれたときは
 結構気持ちいいすよ。
 
 あとゲームのセットアップでSimulation/Wild/Arcadeの
 ゲームモードが選べますが、これはSim=リアルでむずい
 /Wild=高グリップ、走りやすい/Arcade=ドリフトしやすい、
 そして曲がりやすい...となっているようです。
 Arcadeが一番楽しみやすいと思います。
 
 それと、コースはなんだかむちゃくちゃなのがありますが、
 個人的に走り込んで楽しいのは”PacificSpirit”、”Outback”、
 あとアウトバーンとアルプス風のコース(名前忘れた)です。
 OutBackが簡単でお勧めかと。
 
 あと車は、基本的にクラスが下がるにつれてコントロールが簡単になります。
 ナスカC2やインディゴが速い&曲がるのでお勧めです。
 
 で、アナログデバイスですが(^^;たいていのゲームはパッド等の
 操作でもそこそこは楽しくプレイできるようにセッティングされています。
 だからアナログで良くなるかはちと分かりませんね。
 NFS2もちょっと癖のあるドライブゲームなのでそこも気になるとこですし。
 ただ、操作がある程度楽になることは確かだと思います。
 
 またしても、えらく長くなってしまって恐縮です。丁度熱中してると
 こですのでついいろいろ書いてしまいました^^;
 
 
 
 
  
 
 
   |