MYSTCLKについて(その2)



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: Mystique @ sotaro-mizoguchi.umeres.maine.edu on 97/10/30 07:37:48

In Reply to: ZAKKさんへ(MYSTCLKについて)

posted by Mystique @ sotaro-mizoguchi.umeres.maine.edu on 97/10/30 07:22:13

2、メモリーアクセスタイミングの設定

Syntax : MYSTCLK /2 a b c

a - CAS Latency ( 0 = 2 MCLK、 1 = 3 MCLK)

b - RAS-to-CAS Delay ( 0 = 2 MCLK、 1 = 3 MCLK)

c - RAS Minimum Active Time ( 0 = 4 MCLK、1 = 5 MCLK、2 = 6 MCLK、
3 = 7 MCLK )

これはグラフィックアクセラレータとVRAM(SGRAM)の間の転送タイミングを
変えるオプションです。 数値を低くする事でタイミングを最適化出来ます。

MYSTCLK /2 0 0 0

これが最速設定です。 但し、気を付けて欲しいのがクロックをしっかり
考えて下さい。 MystiqueのSGRAMは83MHzで動作していますが、グラフィック
エンジンはシステムクロックの2倍で動作しています。 つまりグラフィック
エンジンが133MHzで動いている場合は66MHzのタイミングでメモリーと
アクセスします。

例えば、グラフィックエンジンのクロックを200MHzにします。 ここで
メモリーを最速設定(/2 0 0 0)にした場合、メモリーとは100MHzでアクセス
してしまいます。 こうなるとメモリーは追従出来ません。 画面も出ません。
ですからメモリー設定をいじる場合はグラフィックエンジンのクロックに
気を付けて下さい。

ちなみに、メモリーの質によっては83MHz以上で動く場合も有ります。
私の場合、171MHzのコアでメモリー設定を最速にしても動きました。
この場合はメモリーは85MHzで追従してます。

クロックをこれより上げる場合、"a"の値を"0"から"1"にすれば恐らく
動くと思います。 つまり"/2 1 0 0"ですね。 これでもデフォルトより
速いです(笑)。 Readmeにもいくつか設定例が有りますので、参考に
すると良いと思います。

私の場合はこんな感じでした。

例1)MYSTCLK /1 6 83 0 /2 0 0 0
例2)MYSTCLK /1 6 91 0 /2 1 0 0

あ、忘れてましたが、オプション1のM、N、Pの内、Pは"0"以外には
変えない方が良いそうです。