タイトーさんへのレスです。



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: RAGE @ 202.23.128.156 on 97/12/29 20:08:32

In Reply to: ガーディアンズさん読んで下さい。

posted by タイトー3匹 @ ppp8ee2.pppp.ap.so-net.or.jp on 97/12/29 16:26:21

> まあ、PCでやれば良いってのは確かでしょうね。少なくとも18歳以上
>  推奨なんだから18歳以上が中心のPCがより相応しいハードなんでしょう。
>  所謂、18推だとして、それを全年齢にカスタマイズしたとして感動出来ない
>  ってことがあるのならそれはそれで作品が普遍性を持たないってことでしょう。
>  それを18歳以下の人に誤解されうるカタチで提供するのはどうかと思います。

確かに・・・元々が18禁なのでいかに上手く18推にリメイクした所で万人受けするも
のが出来るとは限りませんね。ただ、PCを持ってる人しか出来ないというには勿体無い
物もあるんですよね。ただいくら良いと言っても18禁なのでちょっときつい表現の部分
もある。そういった部分を緩和して、より多くの人にプレイできる機会を設ける。ただし
いくら緩和したとしてもやはり元が18禁、子供には勧められない部分もある。だから1
8推という枠を設ける。これで良いんじゃないでしょうか?

実際私はサターンに移植されなかったらEVEや黒の断章には出会えなかっただろうしそ
うなるとYU−NOというゲームの存在すら知らずに過ごしていったかもしれませんしね
(そう考えるとぞっとします)
エロだけが目的ならPCでやるなりAV買うなりしてくれたらいい。
でも一部(極一部だとは思う)のそれ以外にも何かを考えさせられる物はもっと多くの人
に触れてもいいと思うしそれらもPCだけでやってくれって言うのはある意味「恵まれた
者の意見(PCを持っている)」かもしれないですよ。(最近までPCを持ってなかった
者として)

>  あと・・・私たちは男ですからねえ。女の人だと差別されたって感情を持っても
>  おかしくないと言える表現でしょう。マイナス感情が起こらないゲームだと
>  言うには無理があると思います。

私が前付き合っていた子は下級生を楽しんでプレイしてました(四股くらいかけてた)し、
EVEのラストに涙してました。全ての女性がそうだと言う気は毛程も無いです(変わっ
てたしね)がこういう人も一応います。

> でもそれは個人的な話だから別に良いじゃないですか。自分の支持してるゲームジャ
> ンルを批判する人間も存在しますよ。それを認めなかったら言論統制みたいなもんだ。

批判は別に良いと思うしそれを認めないつもりも無いです。ただ、
>なんであんなのに感動できるのかねえ。
これはプレイした人ならどこがどうと言った事も言えるでしょう。
しかし、彼はプレイしていません。そのくせ18推は無くした方がいい。
これは批判といえるんでしょうか?だから「ほっとけ(苦笑)」といったわけです。



> それよりそのエロばっか
>  注目されてゲームという広大なジャンルの魅力が誤解されるのが嫌だから
>  エロベンチャー(こんな言い方あるの?)が注目される(台頭する)ってのが
>  嫌なんじゃないですかね?ゲームマスコミやハードメーカー、ソフトメーカー
>  が違うジャンルのゲームをピックアップして来るのが重要でしょうね。
>  ビッグタイトルってものはきちんと魅力を伝えれば登場するでしょう。
>  それをやらなくてある1ジャンルのみが注目されることになった
>  責任はいろんな人が感じないといけないでしょう。

全く同感です。

>  どうだか詳しく知りませんが、剣乃氏の作ったゲームは全て18禁枠だと
>  認識してます。やはり彼の創作には自由度が欠ける部分が存在するのと
>  把握しても不思議ではないのではないでしょうか。彼のゲームを知らなくても
>  不自然で見てアレルギーを起こさない人がいない表現では無いと思います。
>  雑誌における彼のゲームに関する画面を見ればありえると言っておきます。
>  少なくとも私はあります。

今までは会社の意向とかもありましたしね。でも、独立の噂が本当ならこれからはより多
くの人に受け入れられる作品を作る事が出来るのではないでしょうか(希望含む)
ちなみに、比較的自由に作らせてもらったらしいYU−NOはなかなかのもんです。
パンチラシーンが多いのはやはりエルフから出たからという事なのかな・・・

>  ようするに不自然なゲーム(画像等)であって
>  だからまともじゃないとの表現を使ったのだと思います。
>  画像からゲーム全体の印象は述べられませんが、ゲーム画面から受ける印象は
>  語れる。だから18禁ものばかり書くのはまともじゃないと思った・・・
>  そんなとこじゃないでしょうか。

最初に「どうしてあんなので感動できるかねえ・・・」といった文で始まっていたので私
は否定的な意味で取りました。「やつ」「ねえ」といった文からはそういったものは感じ
られませんでした。ちなみに、そういった理由であれば、「いつかはそういった物も作っ
て欲しいですね。」の一言で済みました。

> サクラ2が目立つ状況が困るってことでしょうね。

それで売れたら「終焉」ですか・・・
何か納得いかないんですよね。言葉の節々に嫌悪感が見え隠れしてるような気がするのは
意識過剰なんでしょうか(Nomuさんの意見が、ですよ、念のため)