UNIX/Linuxの部屋 mountコマンドの使い方

TOP UNIX/Linuxの部屋 UNIX/Linuxコマンド一覧 用語集 新版 由来/読み方辞書 環境変数マニュアル Cシェル変数 システム設定ファイル システムコール・ライブラリ ネットワークプログラミングの基礎知識 クラウドサービス徹底比較・徹底解説




コマンド mount ファイルシステムをマウントする このエントリーをはてなブックマークに追加

引数なしで実行すると、現在のマウント状況を表示する。
% mount
/dev/ad0s1a on / (ufs, local, soft-updates)
devfs on /dev (devfs, local)
procfs on /proc (procfs, local)
linprocfs on /usr/compat/linux/proc (linprocfs, local)

新たなファイルシステムをマウントする際の基本的な書式は以下の通り。
% mount デバイス名 マウントポイント
引数なしで実行すると現在のマウント状況を表示する。デバイス名は /dev 以下にあるもの。マウントポイントとは「どのディレクトリにアクセスしたらそのファイルシステムが参照できるか」を指定するもの。例えば
% mount /dev/hoge /usr/fuga
とすると、/usr/fuga にアクセスすることで /dev/hoge デバイス内のデータを操作できる。マウントポイント (/usr/fuga) はディレクトリで、事前に mkdir で作成しておく必要がある。

-a /etc/fstab に記述されているとおりにマウントする (noauto を除く)
-t ファイルシステムタイプを指定する。
通常の UNIX のファイルシステムは ufs だが、例えば FreeBSD では、CD-ROM のファイルシステムは cd9660、MS-DOS 形式のファイルシステムは msdos、NFS ファイルシステムは nfs、などといくつか種類がある。-t オプションを使ってマウントしたいファイルシステムの種類を指定できる。
% mount -t msdos /dev/fd0 /mnt
⇒ FD を /mnt に MS-DOS 形式でマウントする。
% mount -t cd9660 /dev/wcd0c /cdrom
⇒ FD を /mnt に MS-DOS 形式でマウントする。
mount_msdos、mount_cd9660 など、mount_* というコマンドは mount -t * と同じ動作をする。

/etc/fstabに
/dev/wcd0c /cdrom cd9660 ro,noauto 0 0
などという記述があれば、
% mount -t cd9660 /dev/wcd0c /cdrom

% mount_cd9660 /dev/wcd0c /cdrom
に加えて、
% mount /cdrom
という省略形が使える。

なお、マウントする前には必ずディスクをフォーマットしておかなければならない。UFS ならば disklabel して newfs を実行。DOS フォーマットなら newfs_msdos である。(FreeBSD の場合)
>> Linuxオンラインマニュアル(man) Linux mount(2)
>> Linuxオンラインマニュアル(man) Linux mount(8)
>> Solaris10オンラインマニュアル(man) Solaris10 mount(1M)
>> FreeBSDオンラインマニュアル(man) FreeBSD mount(8)