| サクラ2終了(長文、ネタバレ注意)  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
Birdie  @ mx-yok233.raidway.or.jp on 98/4/13 05:21:13
 
取り敢えず、終了したので.....元々がいい加減な(良い意味でね)世界なので、真面目に書き込むのは
 どうかとは思ったのですが、根が真面目なもので....(嘘です)。
 
 シナリオ:ほぼ前作と同じパターン(^_^。しかし、年始年末でいったん
 敵の行動が止まるのは、敵も休暇を取ると言うことなのか?(^_^。前回と
 比べて、シナリオが良くなったかどうかは微妙なところですね。ただ、
 後半は前作より良いと思います。あかほりさとる氏って、お気楽なストー
 リー展開をしている分には問題ないのですが、妙な純文学コンプレックス
 があるのか、シリアスなものを挿入したがる傾向にあります。でも、彼が
 真面目に語る部分というのは、非常に凡庸で、つまらないというのが正直
 なところです。こちらの方面には向いていないのは明らかです。前作での
 終盤での展開はまさにそれで、これにがっかりした人は多かったのではな
 いかと思うのですが。「サクラ2」の終盤では、そういう意味でのうざっ
 たさはなくなったので、そのあたりは良いと思います。
 
 キャラクター:前作に比べて、やたらと増えました。個人的には加山雄一
 が一番面白いと思いましたが。問題は、花組のメンバーが二人増えたこと
 で、キャラクターによっては目立たないメンバーが出てきたことですね。
 例えば、カンナなんかは、戦闘以外でいるんだがいないんだがよく分からな
 かった。つまり、8人のメンバーのバランス取りは上手くいったとは言えな
 いのでは。
 
 音楽:良くなったと思います。音質が豊かなになりましたね。特にBGMに
 それを感じました。前作と重なっている曲もありますが、全体的にミュージ
 カルっぽくなった感じです。
 
 アドベンチャー・パート:キャラの表情を示すパターンが増え、LIPSの
 選択肢も増え、この点は言うこと無しでしょう。ただ、劇場内での行動を
 全て時間制限したことは、個人的にはあまり好きではありませんでした。
 このアイデアそのものは「サクラ2」をよりゲーム性の高いものにしている
 とは思いますが、果たして、サクラというゲームの世界観と合っているか
 とは別問題だと思うのです。個人的には、前作では、意味もなく劇場内を
 歩いていたので、今回のシステムは単純に束縛感が強いなあと思ってしま
 ったのでした。時間制限のためかどうかは分かりませんが、本筋とは関係の
 ないキャラたちのやりとりを耳にする機会も減ってしまったような....。
 もちろん、時間制限があった方が楽しめる人がいるのも分かりますが。
 
 シュミレーション・パート:マップを狭くしたのは良いですね。FM2みた
 いにやたらと広いのは勘弁です。隊長コマンドの追加で戦略性を持たせた
 ようですが、一部の戦闘を除いては、使わなくても楽々勝ててしまうので、
 もう一工夫欲しかったような気もします。難易度そのものは、上がったのか
 どうかは難しいところですね。花組も二人メンバーが増えていますし...。
 ボス戦の前は必ず全回復出来るようになってしまったし。少なくとも、
 最後のボス戦は前作よりもずっと楽勝なのは確実でしょう。ただ、前作
 同様、終盤になるとシュミレーションの比重がやたらと高くなるので、
 この点はもう少し改良して欲しいと思いますが。
 
 色々と書きましたが、非常に完成度の高い作品だと思います。個人的には
 100点満点なら、90点以上ですね。
 逆に、「サクラ3」は色々な意味で難しいかなあという気もしますが。
 そういえば、この間TVに広井王子氏が出ていて、「サクラ」はゲームで
 ある必要はないというようなことを言っていたような....。
 
 
  
 
 
   |