| 入れるかが問題  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
BIO  @ ng111.biwa.ne.jp on 98/4/15 08:33:12
 
In Reply to: Re: ありがとう&「ギレンの野望」 posted by Birdie  @ mx-yok221.raidway.or.jp on 98/4/15 05:25:46
 
Birdieさん、おはようございます(^^)/
 
 > 「ギレンの野望」はまだ買ってません。一応、チェックはしていたんで
 > すが、シュミレーション系のゲームは、最近食傷気味なもので。僕が
 > 普段読んでいるゲーム誌では、完成度の高さを褒める一方で、シュミ
 > レーション・マニアでないと相当辛いとも書いてあったので、躊躇
 > しているんです。そういえば、BIOさんは以前、FFTは面倒くさくて
 > 途中で投げたようなことを書いていた記憶があるのですが、今はまって
 > いるということは、FFTより面倒くさくないということでしょうか。
 > 一般的にFFTは、コア・ユーザーから見れば物足りなく、ライト・
 > ユーザーから見れば難しいとのことですので、比較して教えていただ
 > けると有り難いのですが。あんまり、やることが多くて面倒くさいと
 > いやなので...(^_^
 
 僕の場合は、その世界に入れるかどうかでやるやらないが決まる
 んですよね(^^;
 FFTは、シナリオがありがちすぎたのと最近ファンタジー系にはよほ
 ど上手く演出されていないと入れないから、簡単だけど苦痛に感じ
 て返してしまったんです(^^;<実はツレが持ってきて置いてった(^^;
 
 で、「ギレンの野望」ですが、シミュレーションゲームとしては簡単で
 すよ(^^;
 どの雑誌に載ってたか知りませんが、コンピュータはバカだしシミュ
 レーションゲームとしては、物足りない気がします(^^;
 でも、このゲームはそういう緊迫した戦略を楽しむ為のモノではない
 ので、ガンダムファンならやってみるべきだと思います。
 ゲームをスタートしたら、その世界に引き込まれること請け合いです(^^)
 
 それから、SSの方がPSに比べてロード時間が短く感じるのですが
 そのあたりもテンポは良いと思います。
 (FM2は遅すぎて投げ出しました(^^; )
 ただ、何度も繰り返し楽しむのは面倒かな?
 (一回のプレイ時間が長そう・・・(^^; )
 
 もう少し「ギレンの野望」について説明すると、基本的に戦略フェー
 ズと行動決定フェーズ、攻撃フェーズに分かれていて、戦略フェーズ
 で三国志でいう内政のようなこと(開発等)や、作戦の発動(オデッ
 サ作戦等)を行います。
 そして、行動設定フェーズで、ユニットを移動させたり攻撃目標を設
 定しておき、攻撃フェーズで戦闘が行われるわけです。
 また、敵の拠点へ進入すると局地戦フェーズという攻城戦のような
 ものが行われて、拠点を増やしていくわけです。
 (だいたい、ここで作戦終了)
 
 特筆すべきは、作戦の発動時と終了時にムービーが挿入されてい
 て盛り上がる点です。
 ぜひ、やってみて下さい(^^)
 
 
 
 
  
 
 
   |