昔はFF信奉者だったので。

[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
オーウェン @ 210.162.244.* on 98/7/25 02:06:16
In Reply to: 「ドラクエ買わない症候群」
posted by ペル @ *.kikimimi.ne.jp on 98/7/24 17:55:05
ドラクエが3で最高潮を迎えた時はファミコンを持っておらず、スーファミ勝手からはスクウェアにどっぷりはまり、PS移籍以降裏切られてゲームから一時期遠ざかっていました。
本当にスクウェア一筋でした。初めて買ったゲームはゲームボーイのSaGa2で、それ以来スクウェアのスーファミのロープレはすべてクリアしました。
その反動もあって、ドラクエはやってもいないのに「名前だけ」のゲームと決め付け、今でも写真以外では画面すら見ていません。
当時は「スクウェアが名実ともにナンバーワンメーカーになってくれればなぁ」と思っていましたが、いざそうなってみるとあの美しいドット絵もゲームシステムも捨てて、CGだけのゲームを作っていることに愕然としました。
かといってドラクエも、あいもかわらぬ鳥山明のキャラデザや自分=主人公な「王道」ストーリーに手を付ける気にもなりません。
でも正直、開発の遅いエニックスと、攻略本作るのが下手で商売している感の強い集英社とで作られたドラクエがなぜこんなに評価されているのか理解できません。はっきりいって,ドラクエはFF以上に「ブランドで売れているゲーム」のように感じるのですが。

|