
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
821 @ fs110.mycal.co.jp on 98/3/19 15:47:22
ソフトRAID(将来的にハードRAID)組もうと思って
TomaHark2台買ってきて、既存のHarkと併せて3台構成で
ソフトRAID(EZ-SCSI4.5Jのストライパ)組みました。
ところがHDBENCHで計ってみるとReadは18MB/s程出るんですが、
Writeが3MB/sとかなりしょぼしょぼです。
そこで、それぞれのディスクにパーティション割り当ててみると
HarkのドライブはR/Wともに8MB/sほど出ます。
ところが、TomaHawkのドライブはReadは2台ともに7MB/sですが、
Writeは1MB/sともう一台が2MB/s程度でした。
それで結線とかコネクタとかボードの相性とか設定とか
疑ってみましたが、一番疑わしいのは電源じゃないか・・・と。
230Wの電源に7200回転のHDD3つとCD-R、PCMCIAカードにケースファン3つ
マザーはP2他メモリ32MBが4本等々、けっこう電気食いそうな気がする。
試しにケースファン2つとCD−R外してみると、
TomaHawkのうち1台はRead・Write性能が7MB/sになってる。
最後の1台は相変わらずWriteが1MB/sですが・・・
・・・長々と書いちゃいましたが、聞きたかったのは
1.電源容量不足になった人はいますか?
2.その時にはどんな症状になりましたか?
です。
使ってるケースがNT97−A2と、かなり使い勝手の悪いケース
なので、これを機に300W辺り載ったメンテしやすそうなフルタワー
をねらっているんですけどね。
ケースが1個あまると、またマザー買いたくなりそうでやだなぁ・・・(笑)

|