|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
821  @ fs110.mycal.co.jp on 98/2/13 14:02:40
 
In Reply to: Re: MPEGムービーを自分で作るには? posted by プーアル  @ urwm1dm.sainet.or.jp on 98/2/13 13:32:48
 
> >リアルタイムソフト圧縮は今のCPUじゃ無理ですよ。> >無圧縮キャプチャしたあと、圧縮する時の時間を考えれば
 > >おのずと結論は出ます。
 >
 > いや、これはMPEGの事ではなくAVIの圧縮のことです。(^^;/
 > 誰もMPEGをソフトでリアルタイム圧縮しようなんて思いません。(笑)
 
 AVIも同様です。
 1分のソースを1分でAVI圧縮できないでしょう?
 ってことが言いたかったんですけどね。
 
 密かにPanaの出してる、リアルタイムソフトMPEG変換ソフト
 欲しいのですけどね、私の持ってるDC−30は無圧縮キャプチャ
 できないので手が出ないんですよ(笑)
 カノプーのPowerMovieProが2万切ったので
 ちょっと危ないんですが・・・(笑)
 
 > >ハードウェアで圧縮したものって、市販等のVIDEO−CDの事?
 > >プロ器材で作ったMPEGと、98$の一般売りソフトの画質を比較しちゃ
 > >ダメですよ。
 > >一般売り同志を比べれば、ソフト圧縮の方が奇麗にできます。
 > >エンコードチップも進化していってるので、最近のチップを使った
 > >MPEGキャプチャーカードはけっこう奇麗ですけどね。
 
 > 違います。一般売りのキャプチャカードの事です。(^^;
 > VideoCDは市販品ではありませんよ。自分で作ったものですよ。
 > 友人がカードを持っているので、色々と試してみたのですが(AVI2MPG含)
 > 前回も書きましたがその市販品のカードでハードウェア圧縮したものが、
 > 画質、音質、負荷率(これは低いということ)とも総て上回ってました。
 > まぁ、ソースにもよるのでしょうけどね。(^^;
 
 いちおう私もPowerMPEGProducer持ってますが、
 ソフト変換の方が画質いいですけどねぇ・・・
 MPEGカードの画質を見てると、確かにブロックノイズは出ないで
 奇麗に見えるんですが、フォーカスが甘いっていうか、解像度が低いって
 いうかぼやかしてごまかしてるんですよね。
 実写だとそれが良い方向に働くんですが、私の対象はアニメ調の画が
 多いので、この場合だとソフトウェア圧縮の方が奇麗に見えるんです。
 
 たしかに音質はこっちの方が良いと思います。負荷はあんまり気にして
 なかったんですが。
 
 ところで、その御友人の持ってるカードってどこのですか?
 メルコが一般的だと思うんですか、まさかBroadWay?
 
 
  
 
 
   |