|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
プーアル  @ urwm1de.sainet.or.jp on 98/2/13 16:39:11
 
In Reply to: Re: MPEGムービーを自分で作るには? posted by 821  @ fs110.mycal.co.jp on 98/2/13 14:02:40
 
どもどもこんにちは、プーアルです。m(__)m
 >AVIも同様です。
 >1分のソースを1分でAVI圧縮できないでしょう?
 >ってことが言いたかったんですけどね。
 
 なるほど。私の環境ではAVI圧縮、流石にCinepakは無理でしたが、
 codecと圧縮率によってはいい所まで行けたので、
 P2/333MHzくらいなら可能なのかな?と思ったのですが無理なのでしょうか。(^^;
 
 ところで、先程またAVIのcodec圧縮での品質比べをしてみたのですが、
 MPEGではなくMotionJPEGを使用する方々って、
 ・画質が良いからMPEGの4〜5倍程度の容量なら気にしない。
 ・ハードウェア圧縮の効くボードを持っている。
 のどちらかなのでしょうかね。MPEGの容量2倍程度になるよう圧縮したものなら
 MPEGの方が画質が良かったので、ほぼ品質100%くらいにしないと満足のいく
 容量分の画質が得られないような気がしたのですが....(^^;
 (MotionJPEGもソフト圧縮とハード圧縮で差があるのだろうか)
 
 >密かにPanaの出してる、リアルタイムソフトMPEG変換ソフト
 >欲しいのですけどね、私の持ってるDC−30は無圧縮キャプチャ
 >できないので手が出ないんですよ(笑)
 >カノプーのPowerMovieProが2万切ったので
 >ちょっと危ないんですが・・・(笑)
 
 ありゃ、リアルタイムMPEG圧縮ソフトなんて出ているのですか?(^^;
 ちょっと試してみたい気もしますが、画質の程はどんなもんなんでしょうかね。
 
 >いちおう私もPowerMPEGProducer持ってますが、
 >ソフト変換の方が画質いいですけどねぇ・・・
 >MPEGカードの画質を見てると、確かにブロックノイズは出ないで
 >奇麗に見えるんですが、フォーカスが甘いっていうか、解像度が低いって
 >いうかぼやかしてごまかしてるんですよね。
 >実写だとそれが良い方向に働くんですが、私の対象はアニメ調の画が
 >多いので、この場合だとソフトウェア圧縮の方が奇麗に見えるんです。
 
 なるほど、一応拡大などしてフレーム毎に比較してみたりしたのですが、
 今度その辺細かくチェックしてみますね。
 因みに負荷の件ですがActiveMovieにて試しました。
 私と友人の環境では、AvtiveMovieの方が画質が良いようなので、
 softPEGの方では調べませんでした。(;_;)
 
 >ところで、その御友人の持ってるカードってどこのですか?
 >メルコが一般的だと思うんですか、まさかBroadWay?
 
 よく名前を覚えていないのですが、カノープスとメルコのものでは無かったかと
 思います。私はあまり聞いた事の無いメーカーでしたので忘れてしまいました。(;_;)
 来週、また友人宅に行く予定があるので、その時に再度チェックと名前を覚えてきます。
 
 
 
 
  
 
 
   |