
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
はげ丸 @ pc023167.ppp.waseda.ac.jp on 98/2/10 17:02:35
In Reply to: やはり高性能のサウンドカードが…(F.Rより)
posted by Mystique @ sotaro-mizoguchi.umeres.maine.edu on 98/2/10 09:54:18
> Audio PCIの場合、PCIとはいうもののハードウェアミキシングはサポート
> していないという事と、カタログスペックの割(SNR 90dB)には音質が
> 余り良くない。 MIDI部がヘボいという事で既に手放してしまいました。
あらら、そうなんですか?
AudioPCIはMIDIが結構良いって話を聞いてたんですけど・・・
で、名指揮者(Maestro-1)ですが、
あるページにて、MIDI、PCM共に音質が軽いとの評価を受けてました。
(でもそこではS3のSonicVibesがオススメだった^^;)
あと、FR1.01に関してですが、
サウンド有り(16bit/22.1MHz)で2.13 RMark
サウンド無しで2.21 RMarkですので、あまり大差ないかと思います。
名指揮者の長所はコストパフォーマンスの高さと
PCM再生の時のCPU負荷率の低さでしょうか。<でもFRではあまり変わらない(^^;
短所は結構M/Bとの相性と思われるモノがある事だと思います。
自分とこでは、ノイズは皆無ですし、PCMもMIDIもそこそこいけてる
と思うんですが世間的評価はあまりよろしくないようです。
#最近Maestroを他人に薦めるのはちょっとためらってます・・・(^^;

|