|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
68user  @ ccmails2.fukui-ut.ac.jp on 97/10/18 00:30:36
 
In Reply to: Re: ソケットを使ったプロセス間通信について posted by TAD  @ ppp171.bremen.or.jp on 97/10/18 00:20:16
 
> こういうのって、select を使って> データが来ているかをポーリングして
 > 来ていたら読むってことをするのが
 > 普通だと思いますよ。
 
 > # 使ってたらごめんなさい。
 
 いえ、全然使ってません(^^;
 
 > それで、終了したかはselectの検査の
 > ループでfeof(soc)とかで検査すれば
 > いいんだと思います。
 
 うーん、なるほど。
 
 ネットワークプログラミングの本の1つ目と2つ目の
 サンプルを見ただけで、最後まで読んでませんでした。
 
 まだそういうこと(クライアントの予期せぬ終了とか)を
 制御できるような知識を身に付けず質問してしまい
 ましたね。お恥ずかしい限りです。
 
 ちゃんと最後まで理解してから(少なくとも熟読してから)
 出直してきます。
 
 どうもありがとうございました。
 
 
 
 
  
 
 
   |