
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
サターン星人 @ mtd0205.bekkoame.or.jp on 97/10/16 00:20:26
In Reply to: Re: C++について
posted by Programmer @ proxy02.iij4u.or.jp on 97/10/15 15:36:53
> 個人的な意見ですが、私はC++Builderをお勧めします。
> はっきり言ってVisualC++はビジュアルとは程遠い環境です。
> ビジュアル開発環境を実現したBorland製品と比較すれば、
> 生産性が全く違ってきます。
> 確かにMicrosoft製品の方が安心感があり、資料や関連書籍も
> 多いのですが、一度でも楽なBorlandのRAD環境で開発すると> VisualC++でのMFCプログラミングが面倒に感じるでしょうね。
>
> ちなみにC++BuilderはC++の構文を少し拡張してますが、
> すぐに覚えられると思います。
> それともう一つ、C++Builderのコンポーネント等は
> Delphiと共通でPascalを使っています。
> Pascalの知識も多少必要になるかも。
そうなんですか。
実は学校で、Pascalを勉強して終わってゼミで何かの言語を
使って、作品を作らなくてはいけなくなったのですが、その言語
に「VisualC++」を選びました。でも、この文書を読んでいると
Builderの方を使ったほうが、楽そうですな。先生に言って新しく
購入してもらいますか・・・。でも、買ってくれるかな〜?
PS
VisualCは、インストールすると全体的に重くなる。苦しいよ。
メモリー40Mでもこんなのだらか、やっぱ、CPUの問題だな。
CPUは、いくつかって?75Mhzさ・・・。買ったときは、みんなに
うらやましがられたのに・・・。今では名ばかりのペンティアム機。

|