
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
宍 六三郎 @ aom-d132.infoaomori.or.jp on 98/3/11 16:38:43
In Reply to: 普段の生活上、ってことで。
posted by nakasekoH @ fuji.matsusaka-u.ac.jp on 98/3/11 15:31:45
> モラルを教えるのは当然で、それを人々が普段の生活の中で
> どれだけ重視していたかという観点で見れば、僕はこれまでの日本では
> あまり重きを置いていなかったように感じますが、どうですかね。
いきなり日本と言う枠組みだと広すぎるんでね。
町内程度ですが「道徳を重視していた。」と言えます。
まぁ、地域限定とでも思ってください。
> そうですか?
> 昔もケンカで死んだ学生っていたと思うんですが。
> ナイフで刺したかどうかはわからないですが。
その喧嘩で死んだ学生って中学生が多かった?
高校以上で体が出来上がった人達の喧嘩での死亡ってのは
聞きましたがね。
自分の記憶では20年程度の過去、つまり中学生くらいの時からしか
「確かに」と言えないんで…その前は病気による知識障害があるんでね。
兎に角、いきなり「日本全体」を引き合いに出されてもね。
nakasekoHさんが「より良い社会に日本を導きたいし、努力している。」
ってのは、書き込みを読んでいるので知ってはいますがね。
憂いているのは何も貴方だけでは無いっすよ。
私とて憂いを感じているし改善しようと努力しています。
但し、自分の動ける範囲しか出来ません。
だからコノ手の話題は地域限定になってしまいます。
憂いはあっても、国全体を背負えるほど体力は無いです。
今は在宅医療に関して動いています。

|