「社会に出てから苦労するよ」って言うセリフ



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: 秋空すぴか @ jm00010.fukuoka-edu.ac.jp on 98/1/26 17:06:37

In Reply to: 社会出て苦労するのはそいつですから・・・。

posted by あきら @ ppp830d.pppp.ap.so-net.or.jp on 98/1/26 16:26:03


> 世の中には馬鹿な奴、多いですねぇ。(^^;
>
> 後々そいつが社会に出て痛い目見るのを
> 早い段階で指導されたのにね。
>
> 社会でたら真っ先に駄目人間になりそうですね、そいつは・・・。

う〜〜〜〜ん。
まあ、確かにその人の場合は、行き過ぎてるとは思いますけど・・。
だけどね、私もよく上のタイトルのようなセリフを言われるんです。
大体、小学校の時から問題児でした。
忘れ物多いし、授業中落ち着きがないし、協調性がないし、
(その頃からいじめられてたから)
これだけそろえば、教師に目をつけられるには十分ですね。
だけど、そのぶん理不尽な怒られ方もしょっちゅうでした。
子どもの頃ですから、そんな理不尽さにも気づかないまま、
怒られて、泣いて、反省して・・・・・。
だけど、どんなに努力しても、結局同じことの繰り返し・・。
中学2年生くらいまで、劣等感の固まりだったのを、今でも
よく覚えています。
いじめられてても、「私が悪いから、いじめられるんだ」
って思ってましたしね。
だけど、自分が傷ついた分、相手を思いやる気持ちは
育っていったような気がします。
高校に入ってからは、私の欠点すべて知った上で、
分かってくれる友達がいっぱいできました。
しかも、その友達は、どちらかというと、「礼儀」には
うるさい方です。
もちろん、だから衝突する事も多かったけれど、「対等な」
議論だったから、友人関係にひびがはいることは
ありませんでした。結論が出ないまま、むしゃくしゃしながら
帰った事もしょっちゅうあります。

「諌める」とか、「お説教する(してやる)」とか、
そういう気持ちでいるうちは、なにも進歩しないと思います。
言葉が心に響かないから、気持ちが伝わらなくても
しょうがないような気がします。
やっぱり、「対等」でいることが重要なんじゃないでしょうか。

う〜ん、レスつける場所間違えたかなあ(^-^;)