
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
秋空すぴか @ jm00011.fukuoka-edu.ac.jp on 98/1/27 14:41:05
In Reply to: なるほど・・・と思うこと
posted by るろりん @ iijgw2.fujixerox.co.jp on 98/1/26 18:37:20
> 私もよく、友達と意見を交わし合います。
> 結構、白熱したりもしますが、それも互いを理解し合うための過程の一つ
> だし、良い経験なのですよね。
> BBSで色々な意見に出会える事も、今の私の楽しみの一つです。
それは私も同感です。
大学に入ってから、そういう機会が減ってしまったので、
いい場所を見つけたなあ、と思ってます。
> お互いがそう思っているなら、とても良い事ですよね。
> でも、「目上の人」と言う考え方も、相手への思いやりから現れるのでは?
> 自分より経験を積んでいる相手に対して敬意を表する・・・と言う気持ちから
> だと思いますし。
> そして、「目上の人」と思われる側は、相手に対して手本となるような
> 振る舞いを心がけたり、相手の至らない点を指摘したり、知らない事を教えて
> あげるものだと思うのです。
う〜ん、ここらへんが問題なんですよね。
「経験を積んだもの」イコール先輩じゃないでしょ?
たとえば、それだったら、「自分より経験のある者」だったら、
年下でも、「目上のもの」になるんですか?
ちがいますよね?
そういう場合も、ごくまれには有るかもしれないけど、
普通の体育会系に、そんなこと通用しませんよね?
経験が有ろうが無かろうが、後輩は後輩。
それが普通だから問題なんじゃないでしょうか。
「経験」を、人生においての経験、としたらなおさらです。
たかが数年、先に生まれたからといって、その相手が
自分より密度の濃い経験を積んできたとは限りませんよね?
それに、「至らない点を指摘」するのは、先輩が後輩に対して・・・
目上のものが目下のものに対して、しかできないものですか?
「知らないことを教える」ことにしたってそうです。
人間が人間に教えられることなんて、たかが知れてます。
「自分がどう生きるべきか」とか、自分が直面している問題を、
どうやって乗り切っていくか、とか、そんなことがそう簡単に
教えられますか?
そこまで出来る人間がいたら、私は年上だろうと年下だろうと、
敬意を表します。

|