|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
錦太郎  @ sutkmax1-ppp12.ed.kagu.sut.ac.jp on 97/8/30 19:50:16
 
In Reply to: 読みちがえてますよ。 posted by TRICKSTER  @ p3spr014.highway.or.jp on 97/8/30 19:25:55
 
> 中国から伝来した仏教が、日本の社会や風習と融合して> 浄土真宗ができた、と言っているのです。
 > そのあとで信者が色々な地方から集まってくれば、もともとの
 > その土地の風習が忘れられるのはあたりまえのこと。
 
 中国から伝来した仏教が、日本の社会や風習と融合して浄土真宗ができた???
 確かに仏教は中国から伝わったことに違いはありませんが・・・
 どうやってですか?もう少し詳しく教えてくれますか?
 そんな社会や風習にとらわれていないのが浄土真宗と思いますが。
 日本は古来から神信心の国だったわけですよね?しかし、真宗は決して神に使えては
 ならないと強くこれらの神信心を排斥していたんですけど・・・
 そこらへんの関係はどうなんですか?
 
 
 
 
  
 
 
   |