  
 
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 
投稿者:
ぱとらっちゅ  @ pppd40b.pppp.ap.so-net.or.jp on 98/2/11 09:37:29
In Reply to: なんで責任転嫁だと思うかな?  
 posted by ターキー  @ ins9.mitaka.dti.ne.jp on 98/2/11 01:35:51
 
> CESAは「PSが売れてるのは中古禁止だからだ」なんて言ってないですよ。 
 
いや、私は世間一般の風潮に対して言っただけです。 
別にCESAがそう言っているということでは。 
 
昔は中古ソフトはダメなんて言う人そんなにいなかったような気がするので.. 
中古は駄目って人が多くなったのって、PSが売れ出して 
サターンに差がつき始めてからのような気がするんですけど。どうでしょ? 
私は一番売れているものが一番良いなんて言う気はないが、 
どうも世間一般ではそういう考え方の方が普通らしいですが。 
 
もちろん、PSが中古ソフトの廃止をうたっていることを理由に 
PS発売当時からPSを応援していた人もたくさんいたんですけどね。 
中古ソフトの存続・廃止はそれぞれメリットとデメリットがあるけど、 
そんなことは今更CESAが言わなくてもわかってたことですよね。 
PSが中古ソフトを取り扱わないのも同様の理由からだったと思うし、 
そうであるなら問題提起自体はPS発売直後から為されていたわけです。 
それに対するユーザーの回答が、今の状態なのではないのでしょうか。 
勿論全員が全員同じ意見だとは言いません。 
ソニーのそういう考え方はユーザーに隠していたわけでもないし 
終始一貫していたわけだから、PSを買う前に知る機会はいくらでもあったはず。 
もっともゲーム雑誌なんかをこまめに読まないライトユーザー(?)に関しては、 
そもそも中古ソフトの存在自体あまり興味ないでしょうから除外してます。 
 
というのが、私の"変な意見"が導出された思考過程です。 
どっかの過程に不備があるかもしれませんが、とりあえず書いてみました。 
 
> 「プレステユーザーが皆、中古廃止論者」なんてあなたの勝手な思い込みでしょ? 
 
ううむ、そうなのですか?? 
PS買った多くの人は、ソニーの政策に同意の上で買っているものと思っていましたが。 
少なくとも私は、PSを他人に薦める時は中古がないことを了解させてますけど。 
 
これに関しては思い込みだったかも知れないけど.. 
PSユーザーは単にノンポリが多いだけかな。 
少なくとも私がPSに手を出さないのは、中古ソフトを否定している 
その考え方に同意できなかったからです。 
ハードとしては凄く好きなんですけどね。 
 
> CESAが「中古撲滅運動」してるのは確かだし、その当事者のCESAに関して 
> 「CESAは間違ってる」と意見を言うのが何故「責任転嫁」となるのですか。 
 
責任転嫁っていう言葉は正確じゃなかったですね。すいません。 
それと、反対意見はガンガン言っていった方が良いでしょう。 
ただ、ゲームショウ行く行かないっていう話になってたので、 
"なんでそれが関係あるのか?"ってふと思ってその言葉を使っちゃったんですよ。 
 
> 自分で御自分の意見がおかしいとは思いませんか? 
> わたしはあなたの意見はかなり変だと思いますよ。 
 
いわれてみるとそうかも。どうも指摘ありがとうございます。 
 
PSが支持されている=中古ソフトはいらない人が多い、だと思ったんだけど 
そうじゃないってことですかね。 
言われてみれば未だスーファミやメガドライブのユーザーも多いんだろうし、 
そうすると私の意見はそういった人を無視してたかも。 
中古オンリーなユーザーもゲーマーのうちに入るんだよね。 
 
 
  
 
 
  
 |