>>4272 68user 解説、アドバイスありがとうございます。 |
初めて質問させて頂きます。 Solaris9のサーバからmailxコマンド(sendmailを設定済み)を使用してメールサーバ経由で クライアントにE-MAILを送信しようとしています。 問題が一つありまして、クライアントのOUTLOOKで見たとき件名が文字化け してしまいます。 色々調べたところ、sendmailでは文字化けしてしまうのはどうしようもないと 聞きました。 Solaris9でメールを送信できるソフトウェアで件名が文字化けしないようなもの を知っていたら教えて頂けませんか? (メールサーバ側クライアントのメールの設定は変更できません) |
>>4275 ひで 普通はプログラム側で MIME エンコードして、sendmail に渡します。 試していませんが、mailx に渡しても多分うまくいくでしょう。 詳しくは http://X68000.q-e-d.net/~68user/webcgi/mail-1.html http://X68000.q-e-d.net/~68user/webcgi/mail-2.html を読んでください。 |
UNIX 上のPDFファイルをftp転送してPC上で読み込みたいのですが、 転送後にファイルが壊れているとのことで読み込めません。 何かいい方法はありますでしょうか |
>>4277 ろく バイナリモードで転送してますか? |
>>4276 # 68user 回答有難うございます。 試してみます。 |
Solaris8i、shシェルで以下のような処理をしようとしています。 番号が同じもの同士の値を足し算してその和を求めています。 ファイルフォーマット 番号,値 001,10 001,20 001,30 002,5 003,15 003,20 004,100 結果 001,60 002,5 003,35 004,100 としたいのですが、どうすればよいですか。 |
>>4280 くま Solarisi・・・って部分は置いといて。 shというかnawkですが、以下のようにやればできます。 (awkでは動きません。) ------------------------ $ nawk -F, ' /^[0-9]+,[0-9]+$/ { var[$1] = $2; } END { for (i=0; i<=999; ++i) { j = sprintf("%03d",i); if (j in var) print j "," var[j]; } }' data.txt ------------------------ |
>>4281 zsh >Solarisi・・・って部分は置いといて。 間違えた・・・Solaris8iだ・・・ |
はじめまして。ネットワークプログラミングのページを参考にさせてもらっています。 で、以下の部分、 >>DNS クライアントを作ってみよう (3) >リソースデータは「&Sorry, no version string is available」と表示されるが、 >dig や nslookup は「Sorry, no version string is available」となります (& がない)。 >先頭の & を削るような規則があるようだが、それが何なのかはわからなかった。 これ、'&'=38で、リソースのlengthみたいです。 きちんとした資料では、まだ見つけられていないのですが、 djbdnsのソースコード(dns_txt.c)上では、ドメイン名と同じように、 [length][data][length][data]と見ているようです。 リソースをいくつかのブロック(例えばライン毎など)に分けているのかなーと。 んん。標準な資料を探し中です。 |
>>4280 くま Solaris8iは手元にないので試していないですが、shで。 --------------------------- #!/bin/sh # デリミタを[,]に IFS=, # キーのリスト list="" # 計算 while read key value; do eval "if test -z \$array$key;then array$key=0; fi" eval \array$key=`eval "expr \\$array\$key + \$value"` list=$list,$key done < data.txt # 重複したキーを削除する clone=`echo "$list" | sed 's/^,//'` for key in $clone; do list=`echo "$list" | sed "s/$key//g" | sed 's/,[,]*/,/g'` list=$list,$key done # 表示 list=`echo "$list" | sed 's/^,//'` list=`echo "$list" | sed 's/,$//'` for key in $list; do echo -n $key, eval echo \$array$key done --------------------------- $ sh test.sh 001,60 002,5 003,35 004,100 --------------------------- 効率悪そうだ..。 |
>>4280 くま 以下ので出来ると思います。 ---------------------------------- #!/bin/sh nawk -F"," ' BEGIN { } function syukei() { total=0+0; no=$1; while (NF>0) { if (no == $1) { total = total + $2; } else { printf("%03d:%d\n",no,total); no=$1; total=$2; } getline; } printf("%03d:%d\n",no,total); } { if (NF == 0) next ; syukei() ; }' file.txt exit 0 |
続々と投稿されているので投稿してみます。 >>4280 くま awkなら、 $ nawk -F, '{v[$1]+=$2;}END{for(k in v) print k","v[k]}' data.txt | sort とできると思います。 /+ data.txt -> データファイル +/ |
>>4286 nagadomi nagadomiさんのコード凄いですね。 1行で実現してしまうなんて。 自分も、1行で実現できないかと試みてはみたのですが、良い案が浮かび ませんでした。 向学として教えていただきたいのですですが、 番号の比較、判断していませんが、何故、上手く出来ているのですか。 >'{v[$1]+=$2;}END{for(k in v) print k","v[k]}' 宜しくお願いします。 |
>>4286 nagadomi うわー、awkってforでその表記できるんだっけー。 すっかり忘れてました。 最近awk触っていなかったとは言え、恥ずかしい・・・ >>4287 シャチ >for(k in v) は、配列vの値を一つ一つ変数kに代入してループするという意味です。 |
>>4288 zsh ×配列vの値を一つ一つ変数kに代入してループする ○配列vの添字を一つ一つ変数kに代入してループする |
>>4287 シャチ zshのおっしゃるとおりです。 Perlでいうforeach的な使い方です。 >>4288 zsh awkは、1年ほど前に1日(プログラム一個..)使ったことがあるだけだったので、 実はリファレンスをちょっと見ました。 そこでforeachあるじゃんと..。知らない分、確認するのでうまくいった感じですかね..。 zshさんのコードは、ソートを考えて、あのような書き方をしているのかと思っていました。 私は普段、こういうのにはPerlを使っています。 |
>>4288 zsh 番号の比較、判断していませんが、前後が同じかどうかの判断は どこでしているのですか。 >{v[$1]+=$2;} で判断しているのですか。 お願いします。 >>4290 nagadomi Perlを使うのが便利なのですか。 Perlは、人が作ったのをメンテナンスするため1日調べたのみです。 |
>>4288 zsh 配列vの添え字が、番号なんですね。 だから、番号の配列要素に割り当てられた値が使用できるから 番号の比較、チェックが不要なんですね。 添え字には、数値しか使用できなと思っていました。 文字列も使えるんですね。 |
>>4283 nagadomi なるほど、length ですか。RFC をあさってみましたが、まだ見つけられません。 発見したらぜひ教えてください。 関係あるかな? と思いつつ、まだちゃんと読んでいない資料: http://www.cs.utah.edu/~danderse/adns/arch.html http://www.zeroconf.org/Rendezvous/txtrecords.html |
Solaris8で、Bシェル(sh)で以下のことを行いたいのですが、 良い方法を教えてください。 2つのファイルの中身を比較し、その結果を表示したいのです。 --- file1.txt ----- hanako.sato jiro.yamamoto taro.yamada taro-1.yamada tsuyoshi.saito --- file1.txt ----- jiro.yamamoto taro-1.yamada taro-2.yamada gou.yamashita 結果 file1 Only, hanako.sato match,jiro.yamamoto file1 Only,taro.yamada match,taro-1.yamada file1 Only,tsuyoshi.saito file2 Only,taro-2.yamada file2 Only,gou.yamashita と出力したいのです。 お願いします。 |
>>4294 hagu 案1. file1.txt を while で 1行ずつ読み込み、読み込んだ行が file2.txt に含まれるかを grep で調べる。 案2. file1.txt と file2.txt をそれぞれ sort し、diff をとって、 行頭が < か、> かを調べる。重複する行は…どうしましょうねぇ。 案3. perl でハッシュに突っ込む。3行くらいで書けそうな気がします。 |
>> 4295 perl使用したことありません。 書くとしたらどうなりますか。 案1ですと、file1.txtで調べたあと、file2.txtのみで存在する物も調べるので 同様の処理が必要になります。重複する行が2回でることになります。 |
>>4296 hagu Perl クックブック VOLUME 1 のレシピ 4.8・4.9 あたりを立ち読みして、 なんとかなりそうなら手を出してみるとよいでしょう。 > 重複する行が2回でることになります。 file2.txt を while で 1行ずつ読み込み、読み込んだ行が file1.txt に 含まれていれば何も表示しない、でいいのでは。 > 案2. file1.txt と file2.txt をそれぞれ sort し、diff をとって、 > 行頭が < か、> かを調べる。重複する行は…どうしましょうねぇ。 GNU diff があるなら (unified diff を出力できる diff があるなら)、 % diff -u -U 10000 file1.txt file2.txt として (10000 はファイルの行数を超える数)、 ・行頭が - なら file1.txt のみ ・行頭が + なら file2.txt のみ ・行頭がスペースなら重複行 ですかね。 |
>>4294 hagu 1.file1.txtとfile2.txtを辞書順にソートする。 2.diffコマンドで、file1.txtとfile2.txtの差異を表示する。 diffコマンドの出力結果の見方は、ご存じですよね。 ">"は、右側に指定したファイル内に差異があることを示す。 "<"は、左側に指定たファイルにある差異があることを示す。 3.grepとかcutを使用して見やすいように編集。 4.file1.txtかfile2.txtをキーにして、grepで存在する文字列だけを抽出。 で、出来ると思います。 |
>>4294 hagu 動作未確認ですが、こういうのはダメですかね。 sort file1 | uniq > file1-2 sort file2 | uniq > file2-2 comm -23 file1-2 file2-2 | sed 's/^/file1 Only,/' comm -13 file1-2 file2-2 | sed 's/^/file2 Only,/' comm -12 file1-2 file2-2 | sed 's/^/common,/' 順序よく並んでしまいますが。 |
>> 4299 ありがとうございます。 確認してみます。 |
>>4299 has ありがとうございます。 期待していた結果が得られました。 commというコマンドがあるのですね。 知りませんでした。 勉強になりました。 |
突然すみません。私は、いま卒業研究で動画像を処理しようとしてるものです。bmpファイルからppmやpgmへの一括変換はできたのですが、それらが生(raw)なので、つまりP6なので処理に困ってます。P3にしたいのですが大量のPPM、PGMをまとめてASCIIに変換することは可能でしょうか?よろしければ教えていただけると助かります。 |
>>4302 tana 試してませんが、ppmtogif して giftoppm で戻すとか。 |
giftoppmって一度に多数のファイルを変換できますか? |
>>4304 tana 知りませんが、もしできないとしても for i in *.ppm; do ppmtogif < $i | giftoppm > out/$i; done とか、 ls *.gif | sed 's/\(.*\)/ppmtogif < \1 | gitoppm > out\/\1/' | sh とか。 拡張子は適当に変更するということで。 |
blog なるものを始めてみました。 http://68user.blog27.fc2.com/ 入力が非常に面倒なのですが (HTML 手打ちと変わらない)、世の人たちは 使いこなしているんですかねぇ…。 |
日記を書く習慣の無い僕にとっては、blogを使う利点が未だに理解できないです。 もし、68userさんの視点でその利点を見出せたら、是非とも教えていただきたく、 宜しくお願いいたします。 追伸 FreeBSDでの活動は、今でもされているのですか? |
>>4307 へにか 技術的なことは、最終的に web にまとめたいと思っています。しかしそれを 行うにはある程度の時間と労力がかかります。よって、とりあえず殴り書きを するネタ帳として blog を活用できないかと考えました。 また、 http://x68000.q-e-d.net/~68user/cgi-bin/wwwboard.cgi?log=4061 http://x68000.q-e-d.net/~68user/cgi-bin/wwwboard.cgi?log=3774 のような、ひとつのコンテンツとしてまとめづらいメモを書く場所として 適切ではないだろうか、と思っています。 それと、コメントやトラックバックという仕組みがあるため、web よりは フィードバックが得られるのではないかと。 しかし、perl+DBI のネタを書いてみてわかったのですが、わたしは完璧主義者 なので、結局はエディタで下書き・推敲しないと気がすまないようです。あまり blog 向きではないのかもしれません。 あとこれは愚痴ですが、入力が非常に面倒です。まず、WRAP="OFF" 属性が付いて いない TEXTAREA 要素の相手をすることが苦痛です。 また、ソースを張る際に <PRE>〜</PRE> で囲んでみましたが、行間に変な間が 空いてしまい、結局スペースを に置換して張っていたりします。 「blog は更新が簡単」と世の人は言いますが、fc2 に限れば嘘です。 > FreeBSDでの活動は、今でもされているのですか? 最近はしていませんが、するべき立場にあります。すべてはモチベーションの 問題です。 |
>>4308 68user なるほど。コメントがつけられる掲示板のような使い方+トラックバックですね。 コメント:誰でも簡単に書きやすい。 トラックバック:細かい指摘事項が伝わりやすい。 ってところでしょうか。仕組みとしては、やりたいことに一番近そうに見えますが、 >「blog は更新が簡単」と世の人は言いますが、fc2 に限れば嘘です。 恐らく、今流行っているタイプのblogの使用目的に合致していない、と思います。 ・・・と言いつつ、実はblogを理解して無いので、間違った事を言っているかもしれませんが。 >すべてはモチベーションの問題です それはいえるかもしれませんね。元同僚は、とある部分のソースを書くという 立場にいるそうですが、結構(手続きが?)大変だ、といってましたし。 自分の時間がとれて、収入に余裕があって、FreeBSDに絶対に貢献したいという 意思が無ければ、なかなか腰が上がらないのだと、勝手ながら推測しております。 |
突然ですみません、UNIX初心者です。 UNIXにて以下の様な事がしたいのですが、よい方法があれば教えて下さい。 随時追加されるあるファイル(aaa.txt)の内容を行単位ででCプログラムで読込みたい。 条件) 1.aaa.txtは行単位に随時追加される。 2.Cプログラムに渡すのはある文字が含まれる行のみ。 以下の様なことを試したのですが、うまくいきませんでした。 tail -f aaa.txt | grep ABC | Cプログラム ※Cプログラムは今の所、標準入力(gets)から読み込むだけのプログラムです。 |
>>4309 へにか > なるほど。コメントがつけられる掲示板のような使い方+トラックバックですね。 そうですね。ただ、コメントやトラックバックより、思いついたことを すぐに書くための場所、という方がわたしにとっては重要かなと思っています。 > 恐らく、今流行っているタイプのblogの使用目的に合致していない、と思います。 いや、ただインタフェースがイマイチなだけだと思います。空白を に 変換してくれればそれで解決する話ですから。 >>4310 UNIX初心者 こちらを。 http://x68000.q-e-d.net/~68user/cgi-bin/wwwboard.cgi?log=2800 |
>tail -f log | perl -ne '$|=1;print if m/foo/' >> log2 で試してみたのですが、perlがインストールされていない為、エラーとなってしまいました。 今回は急ぐので、プログラムで対応してしまいました。 また、利用させて下さい、ありがとうございました。 |
>>4312 UNIX初心者 解決したとのことなので返信不要ですが、perl がないなら % tail -f aaa.txt | awk '/ABC/{print;system("")}' | Cプログラム ですかね。FreeBSD 5.2.1-RELEASE ではうまくいきました。 |
Solaris8のBシェルで、CSV形式のデータのソートを行っています。 数字順にソートしたいのですが、ソート対象の列が半角英数のため 数字順になりません。うまい方法はないでしょうか。 英字が先頭にある場合は、英字を取り除いて数字順にしたいのです。 うまい方法はないでしょうか。 sortコマンドだけでは、だめでした。 --データ 山本 こうたろう,企画,100 山下 大介,企画,A101 山田 太郎,営業,80 山田 花子,営業,A92 山田 一郎,営業,A82 鈴木 一郎,販売,85 鈴木 一郎,海外,1001 松井 英樹,海外,2001 斉藤 次郎,製造,125 佐藤 三郎,組立,A124 武藤 五郎,検査,130 --結果 山田 太郎,営業,80 山田 一郎,営業,A82 鈴木 一郎,販売,85 山田 花子,営業,A92 山本 こうたろう,企画,100 山下 大介,企画,A101 佐藤 三郎,組立,A124 斉藤 次郎,製造,125 武藤 五郎,検査,130 鈴木 一郎,海外,1001 松井 英樹,海外,2001 sortコマンドの「-n」を付けてやってみたのですが、数値として判断するため 上手くできません。 また、付けないと、数値順に並んでくれません。 |
>>4314 hagu 訂正です。 名前の前に社員IDがあり、 半角英数字でソートし、社員IDでソートとなります。 データは、「社員ID、名前、仕事、コード」 コードの半角英数字で数字順に並び替えで、 コードが同じな場合は、社員IDで並び替えです。 英字が先頭にある場合は、英字を取り除いて数字順にしたいのです。 No.4314の結果にしたいのです。 |
>>4314 hagu 101 と A101 という社員 ID が存在する可能性があるか、存在するならソート順は どうするかという仕様が不明確ですが、それは置いておくとして。 > 山本 こうたろう,企画,100 > 山下 大介,企画,A101 > 山田 太郎,営業,80 > 山田 花子,営業,A92 わたしなら一度 sed などで 山本 こうたろう,企画,,100 山下 大介,企画,A,101 山田 太郎,営業,,80 山田 花子,営業,A,92 と別項目にし、sort して、再度 sed で元に戻します。 |
>>4316 68user ありがとうございます。 一度、コードの値を分解しには、気がつきませんでした。 いいかも知れません。 >101 と A101 という社員 ID が存在する可能性があるか、存在するならソート順は >どうするかという仕様が不明確ですが、それは置いておくとして。 コードでソートした後、同じコードないで、社員IDをソートします。 ただし、数字のコードは、数字のコード内で、 英字付きのコードは、英字付きコード内で、 社員IDを並びかえます。 |
お世話になります。 C言語でHTTPクライアントを作成しています。ここのサイトもありますが、自作で行いました。 AのHPを取得してうまく表示されますが、BのHPを取得すると、表示されません。 取得したページのヘッダ情報はどっちも異常はありませんでした。 デバックではどっちでも表示されます。でも、BのHPが取得しても表示されません。 何か助言をして頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。 |
>>4318 匿名希望 - 現象が再現する最小限まで削ったソースを提示してください。 - A と B の URL を提示してください。 - そちらで実行した結果を提示してください (ヘッダ情報とかデバッグを含む全部) - OS・コンパイラなどの情報を提示してください。 なお、UNIX 以外であれば、わたしはコンパイル環境がないのでわかりません。 |
初めて投稿します。 自分はSSLを組み込もうとしていろいろ調べているんですが、 調べていると、WindowsでのSSLの設置方法がかかれてないんです。 やっっぱりリナックスで設置したほうがいいのでしょうか? |
>>4320 SSL初心者 まずは検索を。 http://www.google.co.jp/search?q=windows+apache2+ssl&hl=ja&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8 |
お世話になります。 「マッケーブの循環的複雑度」を出力するツールを探しており、 当ホームページから コマンドcccc(C言語・C++・Java のソース コードのステップ数を調べるツール。)を探し当てました。 ところが、身近にあるサーバで試してみると、 $ cccc hoge.java -bash: cccc: command not found と出力されます。 コマンドccccを実行するための条件等、ありますでしょうか。 ご教示、よろしくお願いします。 |
初めまして。 『UNIXの部屋』の localtime(3) のサンプルコードにある tm_timeの一連の変数参照が間違っています。 |
>> 4322 http://x68000.q-e-d.net/~68user/unix/pickup?Command+not+found 2 又は 6 では無かろうか. |
サーバーの件でメールをお送りしました |
すみません。SSLをWindowsで設定しているんですが、 Apacheのインストールで下記のエラーが出ます。 (OS 10048)通常、各ソケット アドレスに対してプロトコル、ネットワーク アドレス、 たはポートのどれか 1 つ のみを使用できます。 : make_sock: could not bind to dress 0.0.0.0:80 no listening sockets available, shutting down Unable to open logs これは、どういった意味のエラーなのかさっぱりわかりません。 自分で調べてもどの方面から調べるのかわからずじまいで投稿しました。 環境は以下のとうりです。 OS - Windows98 Apache - Apache_2.0.55-Openssl_0.9.8a-Win32をダウンロード OpenSSL - Win32OpenSSL-v0.9.8を使用 参考HP - www.rinzo2.jp/~rinzo/apache_ssl/apache_and_ssl_00.htm ご意見お待ちしております |
シェル内にて以下の記述を入れるとエラーが発生します。 ■エラー発生箇所 cat ./temp.txt | awk 'BEGIN{FS=","}{if(match($1,"^${_XXX_}")!=0){print $0}}' > ./test.csv ■出力エラー awk: There is a regular expression error. ?, *, or + not preceded by valid regular expression The source line number is 1. The error context is >>> BEGIN{FS=","}{if(match($1,"^${_XXX_}") <<< "^${_XXX_}"の部分がエラーとなっているようですがここでは変数は使用できないのでしょうか? |
>>4326 SSL初心者 「OS 10048」で検索した結果の 1番目に出てくるのがおそらく答えです。 http://www.google.co.jp/search?q=OS+10048&start=0&start=0&hl=ja&lr=lang_ja >>4327 awk初体験。 ウチの環境ではエラーにならないのでよくわかりませんが、 ${_XXX_} って変数のつもりで書いてるんですよね? どこで ${_XXX_} に値をセット しているのですか? もしシェルスクリプトでシェル変数や環境変数にセットしているのなら、 引数全体を '' で囲んでいるので置換されません。というわけで cat ./temp.txt | awk 'BEGIN{FS=","}{if(match($1,"^'${_XXX_}'")!=0){print $0}}' > ./test.csv などと ${_XXX_} を外に出します。 |
>>4323 ミケフォ > 『UNIXの部屋』の localtime(3) のサンプルコードにある > tm_timeの一連の変数参照が間違っています。 ありがとうございます。bugid 18 として登録しました。 http://x68000.q-e-d.net/~68user/bugnote/viewbug.php?projectid=1&bugid=18 # 登録する暇があるなら、さっさと直せと。 |
すみません,昨日18時頃から本日11時まで サーバーの通信が切れていました. 昨日13時頃に回線工事があって無事完了したのですが, 終端装置の接続が雑だったらしく,17時頃に突然接続が落ちました. すぐ業者に連絡したのですが既に営業時間外で, 朝まで修理を呼べませんでした. 本日11時に業者が来て直りました. ご報告まで. |
お世話になります。 C言語でHTTPクライアントを作成してますが、HTTPSの場合のポート番号が サイトを探しても見つからないですが、ご存知でしょうか? よろしくお願い致します。 |
>>4330 Netboy 対処いただきありがとうございます。IP アドレスの件はもう少々お待ちください。 >>4331 キック 「https ポート番号」で検索したら一番最初に出てきます。 http://www.google.co.jp/search?q=https+%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E7%95%AA%E5%8F%B7&hl=ja&lr=lang_ja |
>>4332 68user ありがとうございます。 初歩的ですみません(^ ^;)> |
シェルで、ftpを自動で実行しています。 ftpの接続、ログインの判定や、ファイルのput/getの判定 ができたか判断したいのですが、できるのでしょうか。 エラーが発生したら、「exit 1;」などで終了させて、その ステータスを判断するといったことはできないのでしょうか。 ----------------- ftp -v -n ${SERVER} <<END >/dev/null user ${FTP_USER_ID} ${FTP_PASSWORD} cd ${FTP_DIRECTORY} lcd ${LOCAL_DIRECTORY} get ${GET_FILE} bye END 環境: Solaris8i Bシェル |
No. 4327 で質問させていただきました。 変数はシェル内で実行していました。 そのため""で括った所上手くいきました。 ご回答ありがとうございます。 さらに別の質問させてください。 カンマ及びスラッシュを区切り文字としたいのですが… -FオプションやFS=の指定で複数の区切り文字を指定することはできるのでしょうか? |
>>4335 awk初体験。 区切り文字に正規表現を使用できるawkであれば可能です。 (gawkやnawkなら使用可能ですが、Solaris標準のawk等では使用できません。) $ nawk -F"[,/]" '{ .... }' file $ nawk 'BEGIN{ FS="[,/]" } { .... }' file |
2005/10/29(金) 00:00:00 ごろから IP アドレスの変更・それに伴う DNS 設定変更を 行いました。Refresh とか Retry とか Expire などを理解していないので、何も対策 せずいきなり切り替えました。そのせいで つながらなかった人もいると思いますが、 ご迷惑をおかけしました (わたしも数時間つながらなかった)。 ご協力ありがとうございました>Netboy さん >>4323 ミケフォ 遅くなりましたが、修正しました。 ご指摘ありがとうございました。 # http://x68000.q-e-d.net/~68user/bugnote/viewbug.php?projectid=1&bugid=18 >>4334 hagu わたしなら Perl の Net::FTP モジュールなどできっちりエラーチェックしますが、 どうしても ftp コマンドを使わざるをえないなら、 - ftp コマンドに -d オプションなどをつけて実行結果のログをとる。最後に ログを解析してステータスコードに 4xx 系・5xx 系 がないことをチェックする。 - 接続した時点でリモートに同名のファイル名がないならば、get/put を行って、 最後に ls して、結果をログに保存する。ls の結果を解析し、ファイル一覧・ ファイルサイズ・ファイル個数などのチェックを行う。 くらいしかないような気がします。 |
>>4337 68user > 2005/10/29(金) 00:00:00 ごろから 2005/10/29(土) 00:00:00 の誤りでした。 |
A君とB君(ユーザーIDはそれぞれAとB)は同じグループG(グループIDはG)に属しているとします。 A君は、自分のホームディレクトリ(~A)にあるディレクトリDの中の全てのファイルを、B君など同じ グループに属する人にだけ閲覧可能にしたいと考えました。ただし、A君はディレクトリD以外の ファイル・ディレクトリは(それらのリストを取る(lsコマンド)ことも許可したくありません。 A君はどのようなパーミッションを設定すればよいでしょうか? |
>>4339 TKG ~A/ 710 ~A/D/ 750 ~A/X/ (D 以外) 700 でしょうか。 |
Solarisでシェルスクリプトを起動する場合。 $ csh script.cshと入力しなければなりませんが、 最初のcsh を省略して$ script.cshで起動する方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。 |
> 68user様 http://x68000.q-e-d.net/~68user/unix/genre.html#genre22 にheadが二つ表示されています。 >>4341 誠 UNIXの部屋を読めば判ると思いますが・・・ 1.スクリプトの一行目にシェルのパスを指定する。 2.環境変数PATHを設定する。 3.スクリプトに実行権をつける。 といったところでしょうか。 http://x68000.q-e-d.net/~68user/unix/pickup?Command+not+found |
>> 誠さん 4342 で言われている PATH の設定は csh が置かれている場所にパスを通すって 意味であって、PATH に "."(カレントディレクトリ) を加えるって話では無い筈です。 従って、 単に script.csh ではなく ./script.csh って起動方法になると思います。 PATH に "." を加える事の問題とか、csh スクリプトを覚えるよりも sh 系の スクリプトを覚えた方が良いって話は検索すれば出てきますので読んでみましょう。 |
>>4343 hoge スクリプト専用のの格納ディレクトリがあるのかと思い PATHの設定が必要と書きました。 ・・・・ちょっと意地悪したくなったのも事実ですが。 |
>>4337 68user 返事が遅くなって申し訳ありません。 アドバイスありがとうございます。 ログに出力し、ログをチェックする方法でやってみます。 |
sedを使用して大文字から小文字に変換したいのですが、 なかなか上手くいきません。 例えば、「YAMADA」を「Yamada」と先頭の1文字目は大文字で、 2文字目以降を小文字に変換したいのですが、以下の様にsed を使ってやったのですが上手く行きません。 sedでは、無理なのでしょうか。 環境は、Solaris8、Bシェルです。 ---------------------- NM=Ya1AMADA echo $NM | sed 's/[A-Z].*/[a-z]/g' NM=YAMADA echo $NM | sed 's/\(.\)[A-Z]*/\1/g' |
>>4346 hagu 多分、sedだけでは無理だと思います。 sedを使わなくても、awkだけでも可能です。 echo $NM | nawk '{for(j=i=1;i<=length($0); i++) if(i==1) {NM[i]=substr($0,i,1)} else {NM[i]=tolower(substr($0,i,1))}} END{for(count in NM) printf("%c",NM[count]); printf("\n")}' |
>>4347 お 試してみましたが、出方が変です。 amadaY となります。 |
始めまして、ネットワークプログラミング周辺読ませて頂きました。 簡潔なソースで読みやすかったです。 お礼に掲示板カキコ、それにしてもみなさん勉強熱心ですね(笑 ---------------------------------------- echo $NM | \ sed -e h -e 's/^\(.\)\(.*\)/\1/g' \ -e 'y/[abcdefghijklmnopqrstuvwxyz]/[ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ]/' \ -e x \ -e 's/^.\(.\)/\1/g' \ -e 'y/[ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ]/[abcdefghijklmnopqrstuvwxyz]/' \ -e H \ -e g \ -e 's/\n//' ---------------------------------------- なんとなしsedの勉強してしまった、本買う気にはならないけどね。 http://web.archive.org/web/19961202111128/http://yase.yajima.kuis.kyoto-u.ac.jp/staffs/sengoku/sedlec/ |
>>4346 hagu もしperlならこんな感じなんでしょうか? echo $NM | perl -ple 'y/A-Z/a-z/;substr($_,0,1)=~y/a-z/A-Z/;' |
>>4347 お >>4348 hagu 連想配列の場合、表示の順序は、ハッシュ法に従うのでランダムとなります。 すみません。 echo $NM | nawk '{for(i=1;i<=length($0); i++) if(i==1) {NM[i]=substr($0,i,1)} else {NM[i]=tolower(substr($0,i,1))}} END{for(j=1; j<i; j++) printf("%c",NM[j]); printf("\n")}' |
>>4349 マーブル 凄い。 sedだけでですね。 でも、凄く、複雑すぎます。 >>4351 お 今度は、期待したいた結果が得られました。 awkを使っているのも複雑ですね。 |
>>4352 hagu これじゃだめ? $ echo $NM | nawk '{ a=toupper(substr($0,1,1)); b=tolower(substr($0,2)); printf "%s%s\n",a,b; }' |
>>4353 zsh そうですよね。 substr()で2文字目以降すべてを変換してしまえばいんですよね。 何、ループで1文字ずつ変換し、表示しているんだろう。 |
あまり知られていないscanfの用法。 既出でしたか残念。>>4041>>4042 http://www.linux.or.jp/JM/html/LDP_man-pages/man3/scanf.3.html 以下同意 ------------------------------------- sscanf(host_path,"%[^/]%s",host,path); ------------------------------------- p = strchr(host_path, '/'); if ( p != NULL ){ strcpy(path, p); *p = '\0'; strcpy(host, host_path); } else { strcpy(host, host_path); } ------------------------------------- |
fdopen()で作成されたストリームが閉じられたときにファイル記述子も 閉じられる。 http://www.linux.or.jp/JM/html/LDP_man-pages/man3/fdopen.3.html よって以下のページのL:125は不要です。 http://x68000.q-e-d.net/~68user/net/c-http-2.html |
>>4356 マーブル ありがとうございます。とりあえず POSIX を確認させてください (明日以降)。 http://www.opengroup.org/onlinepubs/009695399/functions/fdopen.html |
>>4357 68user 明日以降と言いつつ今確認してみましたが、POSIX にはそういう記述は ないように見えます。また、Solaris9 のマニュアルにも書いてないように 見えます。 http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=fdopen&sektion=3C&manpath=SunOS+5.9 しかし BSD ならば、4.4BSD-Lite2 にはそのような記述があります。 http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=fdopen&manpath=4.4BSD+Lite2&format=html Solaris や HP-UX が手元にある方にお願いなのですが、fdclose して fclose した ときにソケットディスクリプタがクローズされるかどうか truss コマンドなどで 確認していただけないでしょうか (わたしのまわりは FreeBSD と Linux しかないので)。 いずれにせよ何かしらの補足は追記したいと考えています。 |
>>4358 68user > fdclose して fclose したときに 「fdopen して fclose したときに」の誤りでした。 ちなみに「UNIX ネットワークプログラミング第2版」からは、この件についての 記述を読み取ることはできませんでした。 |
>>4359 68user 機種依存等深く考えずに書き込んでしまって申し訳ございません。 また知合いに話せる人がいない為に決めつけたような書き込みになってしまったこともお詫びします。 基本的にFILE構造体にfileディスクリプタが含まれているものと理解していたもので、 fclose時に連動してcloseされるかな?と単純に考えてしまいました。 trussで確認した結果が以下でcloseされているようでした(これおもしろいですね) SunOS eibw23 5.9 Generic_112233-03 sun4u sparc SUNW(Solaris8か9) ----------------------------------------------------------- read(0, 0xFF3414EC, 1024) (sleeping...) read(0, "\n", 1024) = 1 llseek(3, 0, SEEK_CUR) = 0 close(3) = 0 read(0, 0xFF3414EC, 1024) (sleeping...) read(0, "\n", 1024) = 1 _exit(0) |
>>4360 マーブル うゎ、アドレス込みで貼っちまった、ハズカシィ |